• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

看護者対対象者の2者関係に基づく地域看護実践展開モデル活用ガイドの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K11002
研究機関岐阜県立看護大学

研究代表者

松下 光子  岐阜県立看護大学, 看護学部, 教授 (60326113)

研究分担者 安田 貴恵子  長野県看護大学, 看護学部, 教授 (20220147)
田村 須賀子  富山大学, 学術研究部医学系, 教授 (50262514)
山田 洋子  岐阜県立看護大学, 看護学部, 教授 (50292686)
梅津 美香  岐阜県立看護大学, 看護学部, 教授 (50326112)
大井 靖子  岐阜県立看護大学, 看護学部, 講師 (60326121)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード地域看護実践 / 看護モデル / 看護者対対象者 / 2者関係 / 活用ガイド
研究実績の概要

これまでに作成した看護モデルとその活用ガイド案を今後の保健師調査において試用するために、これまでに作成している活動ガイドの素案を研究者間で検討し、素案を修正して活用ガイド案を作成した。保健師調査については、研究計画を作成し、倫理審査申請の準備を行った。新型コロナウイルス感染症の状況をふまえて、オンライン調査として実施できるように、具体的な調査方法を研究者間で検討した。
地域の健康課題解決に取り組んだ実績のある訪問看護師等とのモデルおよびガイド案の試用と検討に向けては、まず、地域における看護職の活動の現状を把握し、調査対象となる活動を検討するために文献調査を実施した。訪問看護ステーション、病院・診療所、その他の組織を拠点とした実践活動の文献25文献を検討し、活動の特徴などを検討した。また、研究者側が、訪問看護師等が実施する地域の健康課題解決の取り組みについてより具体的にイメージできるように、看護小規模多機能型施設を立ち上げた看護職1名から経過の聞き取りを行い、看護モデルを使って説明する試みを行った。
これまでに作成した看護モデルの理論的基盤の充実に向けて、保健師活動に関する既存の理論やモデルに関する文献の調査を再度行った。44文献について、内容を確認し、既存の理論やモデルの特徴を整理した。また、公衆衛生看護の8つのテキストについて、各テキストにおいて、公衆衛生看護の目的、対象、方法等がどのように説明されているのか整理した。
看護モデル作成の取り組みについて、オンラインでの学会報告を1件行い、参加者から作成した看護モデルとその発展への意見を得た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本年度中にガイド案を試用するための保健師調査を予定していたが、新型コロナウイルス感染症の状況により自治体保健師が多忙であることとガイド案作成の遅れから、調査の実施には至らず、調査実施に向けての研究計画の作成と倫理審査申請の準備までの実施となった。

今後の研究の推進方策

保健師調査については、研究計画の倫理審査申請を行い、調査の実施に進める。新型コロナウイルス感染症の状況をみながら、自治体保健師に依頼可能な状況を見極めて、依頼を進める。
地域の健康課題解決に取り組んだことのある看護職の調査については、活動事例の文献からの把握や聞き取りの試みを1年目に実施できており、保健師調査後の実施に向けて、準備を進める。

次年度使用額が生じた理由

調査等に向けてのノートPC等の物品購入が遅れていること、また、新型コロナウイルス感染症のために対面ではなくオンラインでの会議や調査を実施していることから旅費の執行が行われていないため、執行額が少なくなっている。
次年度は、ノートPCの他、オンライン調査に向けて必要な物品の購入を早期に進めて、助成金の執行を進める。また、新型コロナウイルス感染症の状況を見ながら対面での会議や調査が実施できる状態となったら、旅費の執行を進める。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2022

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 看護者対対象者の2者関係に基づく地域生活集団を対象とした看護モデルの開発-精神障がい者の希望の実現に向けた地域づくりをめざした支援事例からの検討-2022

    • 著者名/発表者名
      山田洋子、梅津美香、堀里奈、大井靖子、城諒子、田村須賀子、安田貴恵子、松下光子
    • 学会等名
      第10回日本公衆衛生看護学会学術集会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi