• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

腸内細菌叢は耐糖能に影響を及ぼすのか~HbA1c高値地域と正常地域の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K11011
研究機関順天堂大学

研究代表者

鈴木 良雄  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 教授 (30612395)

研究分担者 南 唯公 (中西唯公)  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (50582110)
櫻井 しのぶ  順天堂大学, 医療看護学部, 教授 (60225844)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード耐糖能 / 腸内細菌叢 / HbA1c / 食事 / 栄養素 / 食品 / マイクロビオーム / 特定健診
研究実績の概要

2021年度に千葉県銚子市で収集した糞便検体について腸内細菌叢の分析を行った。各検体から10,000 read の16S rRNAのアンプリコンをアノテーションし全体で10門、192属、488種の細菌を同定し構成比を得た。検体内の菌の多様性を示すα-多様性(Speciesレベル)は、Observed, Chao1, ACE, Fisher のいずれの指標もHbA1c高値群(5.6%以上; H群)の方が正常群(5.5%以下; N群)より有意に小さかった。また、検体間の菌叢距離を示すβ-多様性(Speciesレベル)はBray-Cutis index,Jensen-Shannon Divergence, Jaccard index のいずれの指標でもH群とN群の間には有意な違いがあった。Genusレベルで比較すると、N群の方がH群よりも有意に多い菌はGordonibacter, Catenibacillus などの15属、有意に少ない菌はFusobacterium, Bacteroides などの4属であった。Speciesレベルで比較すると、N群の方がH群よりも有意に多い菌はAlistipes_putredinis, Anaerostipes_hadrus などの31種、有意に少ない菌はLachnospiraceae_bacterium_9_1_43BFAA9, Catenibacillus_scindens などの9種であった。また、腸内細菌叢(Species)を説明変数としてH群とN群を分類するよう ortho PLS-DAを行ったところ、N群とH群を綺麗に分類することができた。このとき VIP score の上位5菌種は、大きい方からGordonibacter_pamelaeae (N群 > H群)、Bacteroides_sp__Smarlab_3302398(N群 > H群)、Ruminococcus_sp__14531(N群 > H群)、Lachnospiraceae_bacterium_8_1_57FAA(N群 > H群)、Lachnospiraceae_bacterium_9_1_43BFAA(N群 < H群)であった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2022年度は、2022年11月から三重県での研究協力者の募集を開始した。目標は45名であるが、2023年4月24日時点で25名しか集まっていない。新型コロナは6波(2022年1月~3月)、7波(2022年7月~9月)と大きく感染者が増加した。本研究では感染者・感染歴のある者を除外基準に入れているため、未感染の候補者を得ること自体が難しくなってしまった。

今後の研究の推進方策

三重県での募集は難航しているが、正常群、高値群とも10名以上は獲得できた。募集期間が長くなると季節の影響も受ける可能性があるので、4月末でエントリーを終了し分析に入る予定である。

次年度使用額が生じた理由

2022年度中に三重県で45名の研究協力者を得て検体の分析などを行う予定であった。一方、新型コロナは6波(2022年1月~3月)、7波(2022年7月~9月)と大きく感染者が増加した。本研究では感染者・感染歴のある者を除外基準に入れているため、未感染の候補者を得ること自体が難しくなってしまった。そのため2023年4月24日時点で研究協力者は25名しか集まっていない。
そのため次年度使用額が生じてしまった。しかし、正常群、高値群とも10名以上は獲得できている。これ以上募集期間を延長しても協力者の増加は見込めず、また季節の影響も受ける可能性があるので、4月末でエントリーを終了し分析に入る予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2022 その他

すべて 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] ヘモグロビンA1cと腸内細菌叢との関係2022

    • 著者名/発表者名
      高橋玲子、鈴木良雄、櫻井しのぶ、中西唯公
    • 学会等名
      第81回日本公衆衛生学会総会
  • [備考] 腸内細菌叢と耐糖能との関係に関する研究

    • URL

      http://sakura.ww2.ne.jp/CM-test/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi