• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

積雪寒冷期大地震時の病院における災害看護活動のリスク解明と備えガイドラインの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K11024
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関札幌市立大学

研究代表者

鬼塚 美玲  札幌市立大学, 看護学部, 講師 (00783622)

研究分担者 尾立 篤子  東邦大学, 健康科学部, 教授 (50736973)
齊藤 雅也  札幌市立大学, デザイン学部, 教授 (20342446)
若林 尚樹  札幌市立大学, デザイン学部, 教授 (40254586)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード災害看護活動 / リスク / 備え / 病院 / 地震災害 / 厳冬期 / 積雪寒冷特別地域
研究成果の概要

本研究は積雪寒冷地域内の病院看護部門を対象として、①積雪寒冷期大地震時の病院での災害看護活動に係るリスクの解明、②リスク対応の視点から必要な備えの検討、③これらの結果に基づき「積雪寒冷期大地震に対する病院看護部門の備えガイドライン」の開発を行った。
結果、積雪寒冷期大地震時の病院での災害看護活動に係る126リスクと、看護部門の備えとして150コード、57サブカテゴリー、19カテゴリーを明らかにした。この結果をふまえ、2種類の備えガイドライン(詳細冊子版:A4判・75ページ、携帯版:名刺サイズ・ジャバラ折)を製作した。

自由記述の分野

災害看護学,看護管理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでに未解明であった積雪寒冷期の災害看護活動に係るリスクについて、本研究で特定し、そのリスクを低減・回避するために必要な病院看護部門の備えを可視化することができた。本研究で製作したガイドラインは積雪寒冷地域内の病院看護部門で備えを検討する際の参考資料として活用でき、積雪寒冷期大地震に対する備えの推進に寄与できる。また、災害支援ナースやDMAT等の支援者に対する教育でも活用可能である。携帯版ガイドラインは発災直後の場面において看護者個々が活用できるため、安全かつ最善な災害看護実践を支援することが期待される。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi