研究課題/領域番号 |
21K11029
|
研究機関 | 日本赤十字豊田看護大学 |
研究代表者 |
百瀬 由美子 日本赤十字豊田看護大学, 看護学部, 教授 (20262735)
|
研究分担者 |
藤野 あゆみ 愛知県立大学, 看護学部, 教授 (00433227)
池俣 志帆 椙山女学園大学, 看護学部, 准教授 (00527765)
天木 伸子 愛知県立大学, 看護学部, 講師 (40582581)
清水 宣明 愛知県立大学, 看護学部, 教授 (70261831)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 認知症高齢者 / 防災・減災対策 / 認知症対応型グループホーム |
研究実績の概要 |
本研究は、認知症対応型グループホーム(以下GHとする)を拠点とし、災害時要援護者である認知症高齢者の安心・安全を守り、災害被害を回避するために、認知症高齢者が呈するBPSDへの対応の特徴や認知症GHという事業所の特徴を踏まえた防災・減災対策モデルを構築することを目的としている。 今年度は、愛知県内の1GHにおいて、『災害弱者を基準とした地域災害対策プロトコル』に基づき、GHスタッフとともに「被災物語」及び「アクションカード」の作成を試みた。 「アクションカード」の具体例としては、地震発災時の振動で入所高齢者が【転倒】する危険性を想定した<外傷>、<打撲>への対応、その他【熱傷】【呼吸困難】等により医療行為を有する状況への対応、浴室、居室、ホールでの停電、トイレでの排水トラブル、扉の開閉困難、浸水、火災発生時の入所者の避難誘導など、GHの居住者特有のトラブルや被害を想定したアクションカードが作成された。 次年度は、このアクションカードを基に、避難訓練を試行するとともに、横展開するための動画作成を予定している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
昨年度までのCovid-19感染拡大、予防対策のために、GHへの研修実施、フィールドワークの実施が困難であったため。
|
今後の研究の推進方策 |
当初立案した5段階構成の研究計画に則り、次年度は、作成したアクションカードに基づき避難訓練を試行し、GHの特徴を踏まえた防災・減災対策モデルを構築し、その有効性を検証する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
COVID-19感染予防対策の影響で、GHとの交流に制限あり、また本格的な避難訓練の実施が行えず、予算計上していた防災備品、消耗品等の執行が一部できなかったことと、情報収集のための学会参加がWeb開催となり旅費が不要となったため。
|