研究課題/領域番号 |
21K11050
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
松永 由理子 (明時由理子) 九州大学, 医学研究院, 講師 (50612074)
|
研究分担者 |
藤田 君支 九州大学, 医学研究院, 教授 (80315209)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | Physical Activity / Sedentary / Light Physical Activity / Accelerometer / Questionnaire |
研究実績の概要 |
令和3年度は,ノン エクササイズ アクティビティを評価する尺度の検討を行った.座位行動および軽強度の活動を評価する尺度 7-day SLIPA Log 原版の著者の承諾を得て順翻訳,合成,逆翻訳を行った.また,高齢者を対象にプレテストを行い,項目の内容,所要時間を確認した.検討した結果,高齢者の生活を考慮して項目の追加が必要であること,活動および休息の時間について毎日の記録が必要で欠損データが予測されること等いくつかの課題を残した.高齢者のノン エクササイズ アクティビティを評価する尺度として,改訂版The Short Questionnaire to Assess Health Enhancing Physical Activityの開発がされており,質問紙評価として検討している. 今後は,質問調査票による主観的評価と合わせて,加速度内蔵型活動量計を用いて客観的評価を行い,高齢者のゆっくりとした歩行や動作を考慮した生活活動量の評価について検討を進める予定である.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
尺度の検討に時間を要したが,研究準備を進め,概ね順調に進展している.
|
今後の研究の推進方策 |
低活動の中・高年者 150名を対象として,座位行動および軽強度の活動を評価する尺度と加速度計による身体活動量の横断的研究を実施する.加速度計は軽強度の活動が測定可能なウェアラブルモニター(アクチグラフ wGT3X-BT,米国)を用いて評価する.
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度から調査に入るため,加速度内蔵型活動量計(wGT3X-BTモニター)10台は次年度での購入を予定している.
|