研究課題/領域番号 |
21K11088
|
研究機関 | 静岡県立大学 |
研究代表者 |
木村 綾 静岡県立大学, 経営情報学部, 講師 (30827415)
|
研究分担者 |
田中 悠美 川崎市立看護短期大学, その他部局等, 講師 (00737819)
操 華子 静岡県立大学, 看護学部, 教授 (40209739)
冨安 眞理 静岡県立大学, 看護学部, 教授 (50367588)
東野 定律 静岡県立大学, 経営情報学部, 教授 (60419009)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 統合ケア / 看護職 / 介護職 |
研究実績の概要 |
看護職と介護職の連携による質の高い統合ケアの確保・維持に向けては、看護職の能力や機能といった臨床実践の測定に加え、継続的にケアの質を改善する取組が必要であり、そのためには、ケア介入の効果を示すアウトカムの評価を含め、総合的に検討することが重要である。 また、今後、認知症高齢者の増加が見込まれており、特に、自宅に準ずる療養の場である認知症グループホームにおいて、症状の進行状況に応じ、生活面を支援する介護ニーズから医療ニーズへ段階的に移行していくため、医療・看護と介護の連携・協働を進めていく必要がある。 そこで、異なる組織に所属する看護職と介護職による認知症高齢者を対象とした統合ケアの提供における、看護職の能力を高め組織機能を強化する訪問看護事業所の体制・機能を検討することとした。 2022年度に実施した質的調査(認知症グループホームにおいて看護職と介護職の連携を経験した訪問看護事業所の管理者を対象とした半構造化面接)により訪問看護事業所のアウトカムマネジメントモデルの構造を整理した。また、その結果を基に調査項目を作成し、量的研究として質問紙調査(認知症高齢者に対する統合ケア提供に係る訪問看護事業所の資源や体制、システム、取組・行動について)を実施した。 2023年度は、主に、量的調査の分析を行った。集計分析には、統計ソフトSPSSを用い、統合ケアの提供に係るアウトカムマネジメントモデルに基づき、収集したデータの分布及び傾向を整理した。続いて、アウトカムマネジメントモデルの構成を示したパス図を設定し、構造方程式モデリングを用いて、パス図のデータへの適合度と要素間の関連性について検討した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
概ね当初の計画どおり質的及び量的調査を実施し、データの収集が出来ているため、分析を重ねてモデルの構築を行うことができた。
|
今後の研究の推進方策 |
分析結果をまとめ、報告書の作成を進めていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
分析作業が主となったため、結果のまとめ、成果の発表や報告については、2024年度に継続して行う。次年度使用額については、それらの経費に充てることにする。
|