研究課題/領域番号 |
21K11149
|
研究機関 | 長野県看護大学 |
研究代表者 |
柄澤 邦江 長野県看護大学, 看護学部, 准教授 (80531748)
|
研究分担者 |
小野塚 元子 長野県看護大学, 看護学部, 講師 (30449508)
安田 貴恵子 長野県看護大学, 看護学部, 教授 (20220147)
千葉 真弓 長野県看護大学, 看護学部, 准教授 (20336621)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 訪問看護 / 訪問介護 / 終末期療養者 / 連携・協働 / 支援モデル |
研究実績の概要 |
本年度は終末期療養者への支援における訪問看護師と訪問介護員の連携・協働とその課題を明らかにし、今後の連携・協働への示唆を得るため、B県の訪問看護師7名を対象に、半構造化面接を実施し、終末期療養者に対して訪問介護員と連携した内容と課題を聞き取りカテゴリー化した。その結果、連携として【徐々にできなくなる日常生活を維持するためのケアの役割分担】、【急激な状態悪化を防ぐための観察と援助の依頼】、【臨死期の状態変化の共有と速やかな対応】、【療養者の意思を踏まえた関わりをともに検討】など6つのカテゴリーが抽出された。また、連携における課題として、【療養者の状態の変化や思いの迅速で詳細な共有の困難】、【看取りに向かう療養者・家族に対するケア方針のずれ】、【訪問介護員に認められている医療行為が増えない現状】、【療養者・家族に対する看護と介護の役割の周知不足】の4カテゴリーが抽出された。今後、訪問看護師は、訪問介護員との迅速できめ細やかな情報共有と具体的な協働に向けて検討する必要があることが考えられた。これらの研究成果について学会への発表をおよび論文投稿を行い受理された。また、訪問介護員への調査依頼を行い、面接調査の準備を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
訪問介護員への面接調査の依頼が難しい状況がある。しかし、丁寧な質的調査により、支援モデルを開発する方向で研究を進めていくことが必要であるため、研究への協力依頼に努めている。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は、訪問介護員への面接調査から、訪問介護員からみた終末期療養者への訪問看護師との連携・協働を明らかにする。また、訪問看護師および訪問介護員への調査結果を踏まえ支援モデルの項目案を検討する。訪問看護師への調査を実施し、支援モデルを開発する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
訪問介護員へのインタビュー調査が実施できなかったため、その分の調査依頼のための文書郵送費、調査謝礼、調査旅費、逐語録作成費等の費用が生じなかった。次年度に残額を使用して調査を実施する予定である。
|