• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

高齢者の転倒回避能力と関連する標準的な敏捷性評価の確立

研究課題

研究課題/領域番号 21K11253
研究機関星城大学

研究代表者

越智 亮  星城大学, リハビリテーション学部, 准教授 (60410891)

研究分担者 林 浩之  星城大学, リハビリテーション学部, 准教授 (40440820)
林 尊弘  星城大学, リハビリテーション学部, 講師 (40649787)
窪 優太  星城大学, リハビリテーション学部, 助教 (90836008)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワード敏捷性 / 転倒 / 高齢者 / 転倒回避 / ステップ
研究実績の概要

本研究は,既存のいくつかの下肢の敏捷性試験を用いて,高齢者の転倒リスクの指標として敏捷性評価が必要か,また高齢者の敏捷性評価の成績と転倒回避ステップのパフォーマンスには関連性があるか,を明らかにする.
今年度は,既存の下肢の敏捷性試験(座位ステッピングテスト,Ten step test(TST),Two square agility test(TSAT),a new Agility Tst for Adults(ATA))の再現性に関する研究,および高齢者の体力測定会で使用するために購入した等尺性股関節屈曲筋力測定台の信頼性,および等尺性トルクマシンに対する妥当性について,健常若年者を対象に研究を行った.その結果,全ての敏捷性試験のtest-retest ICCは0.88~0.94と優れた再現性を有していた.ATAについては評価用の10.5mの歩行マットの準備が必要であり,体力測定会では使用しにくい検査であった.臨床的な簡便さを考慮すると,座位ステッピング,TST,TSATの3種類が簡便で用いやすい敏捷性テストであることが確認された.座位ステッピングは他の検査と異なり,座位で実施するため,転倒リスクが高い高齢者でも試験が可能である点が優れている.一方,TSTやTSATは立位でステッピングを伴う検査であるため,転倒回避ステップとの関連性や運動の類似性は高いものと思われた.等尺性股関節屈曲筋力測定台については,ICCを用いた再現性テストでは0.96と優れた再現性を示し,等尺性トルクマシンに対する妥当性も優れていた.
現在,次年度に向けた体力測定会の準備と,転倒回避ステップの動作解析方法の確立を目指して研究を進めている.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

今年度は,研究実績の概要に挙げた研究成果に加え,高齢者を対象とした研究,および敏捷性試験と各種転倒関連テストバッテリー(筋力テストやバランステスト)との関連性を調査する予定であったが,感染症対策や蔓延防止に配慮して体力測定会を中止した.そのため,進捗状況はやや遅れているといえる.

今後の研究の推進方策

体力測定会を開催するための準備は既にできているが,100名程度の参加者が一同に会するような測定会の実施は2022年度も困難な可能性がある.そこで,4~5名程度の少数ずつで日程をずらして体力測定を実施する方法に切り替えて参加者をリクルートする予定である.
さらに,体力測定会とは別で計画していた転倒回避ステップの動作分析研究を体力測定と併せて同時期に実施し,研究参加者の方々の来場頻度を少なく,会場での人数を制限する一方で,データ収集期間を長くして対応したいと考えている.

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 5件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Social frailty and depressive symptoms during the COVID-19 pandemic among older adults in Japan: Role of home exercise habits2022

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Takahiro、Noguchi Taiji、Kubo Yuta、Tomiyama Naoki、Ochi Akira、Hayashi Hiroyuki
    • 雑誌名

      Archives of Gerontology and Geriatrics

      巻: 98 ページ: 104555~104555

    • DOI

      10.1016/j.archger.2021.104555

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 地域在住の高齢男性および女性の要介護認定発生リスクを高める健康関連状態2022

    • 著者名/発表者名
      林 浩之、窪 優太、林 尊弘、越智 亮、野口 泰司、冨山 直輝
    • 雑誌名

      作業療法

      巻: 41 ページ: 206~213

    • DOI

      10.32178/jotr.41.2_206

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Social Isolation and Self-Reported Cognitive Decline Among Older Adults in Japan: A Longitudinal Study in the COVID-19 Pandemic2021

    • 著者名/発表者名
      Noguchi Taiji、Kubo Yuta、Hayashi Takahiro、Tomiyama Naoki、Ochi Akira、Hayashi Hiroyuki
    • 雑誌名

      Journal of the American Medical Directors Association

      巻: 22 ページ: 1352~1356.e2

    • DOI

      10.1016/j.jamda.2021.05.015

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Association between family caregivers and depressive symptoms among community-dwelling older adults in Japan: A cross-sectional study during the COVID-19 pandemic2021

    • 著者名/発表者名
      Noguchi Taiji、Hayashi Takahiro、Kubo Yuta、Tomiyama Naoki、Ochi Akira、Hayashi Hiroyuki
    • 雑誌名

      Archives of Gerontology and Geriatrics

      巻: 96 ページ: 104468~104468

    • DOI

      10.1016/j.archger.2021.104468

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Changes in psychosocial factors among community‐dwelling older adults before and after Japan's declaration of a state of emergency over coronavirus disease 20192021

    • 著者名/発表者名
      Kubo Yuta、Noguchi Taiji、Hayashi Takahiro、Tomiyama Naoki、Ochi Akira、Hayashi Hiroyuki
    • 雑誌名

      Psychogeriatrics

      巻: 22 ページ: 3~10

    • DOI

      10.1111/psyg.12772

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Sex Differences in Modifiable Fall Risk Factors2021

    • 著者名/発表者名
      Kubo Yuta、Fujii Keisuke、Hayashi Takahiro、Tomiyama Naoki、Ochi Akira、Hayashi Hiroyuki
    • 雑誌名

      The Journal for Nurse Practitioners

      巻: 17 ページ: 1098~1102

    • DOI

      10.1016/j.nurpra.2021.06.016

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 社会的孤立の変化と認知機能低下の関連 COVID-19流行期間における縦断研究2021

    • 著者名/発表者名
      野口 泰司, 窪 優太, 林 尊弘, 冨山 直輝, 越智 亮, 林 浩之
    • 学会等名
      日本老年社会科学会第63回大会
  • [学会発表] 高速大腿挙上トレーニングが高齢者の股関節屈曲筋の筋力発揮率に与える効果~ランダム化比較試験による検討~2021

    • 著者名/発表者名
      越智 亮・他
    • 学会等名
      第37回東海北陸理学療法学術大会
  • [学会発表] 脳卒中片麻痺患者に対する歩行時足関節背屈角度の改善を目的とした随意運動介助型電気刺激装置の刺激方法の検討~シングルケーススタディによる検証~2021

    • 著者名/発表者名
      細野 了誠,越智 亮・他
    • 学会等名
      第37回東海北陸理学療法学術大会
  • [学会発表] 理学療法開始後早期の起立と歩行獲得に免荷式歩行リフトが有用であった脊髄損傷と上肢骨骨折の同時受傷した症例の検討.2021

    • 著者名/発表者名
      水野 竜杜,越智 亮・他
    • 学会等名
      第37回東海北陸理学療法学術大会
  • [学会発表] 積極的な起立練習により歩行機能改善が認められた脳卒中片麻痺患者の一症例.2021

    • 著者名/発表者名
      柳瀬 陸,越智 亮・他
    • 学会等名
      第37回東海北陸理学療法学術大会
  • [図書] 理学療法プログラムデザインⅣ 運動器(上肢・体幹)・高齢者編2021

    • 著者名/発表者名
      市橋則明
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      文光堂
    • ISBN
      978-4-8306-4595-2

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi