研究課題/領域番号 |
21K11326
|
研究機関 | 関西医療大学 |
研究代表者 |
谷 万喜子 関西医療大学, 保健医療学部, 教授 (50249463)
|
研究分担者 |
鈴木 俊明 関西医療大学, 保健医療学部, 教授 (60206505)
東藤 真理奈 関西医療大学, 保健医療学部, 助教 (70817387)
福本 悠樹 関西医療大学, 保健医療学部, 助教 (60817211)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 運動イメージ / 脊髄神経機能 / F波 / バーチャルリアリティー |
研究実績の概要 |
研究実施において購入を予定していた、手指の微細な動きを測定する機器の選定が順調にできず、購入することができなかったため、具体的な実験に着手できていない状況である。 現時点では、機器の購入を前提とした研究計画の作成に留まっている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
研究実施において購入を予定していた、手指の微細な動きを測定する機器の選定が順調にできず、購入することができなかったため、具体的な実験に着手できていない状況である。
|
今後の研究の推進方策 |
現在、手指の機能を測定する機器のデモンストレーションを確認している状況である。 機器の選定・納入次第、研究を開始する。 今年度は、健常者の非利き手を対象として、利き手の動作を反転させた動画の観察による運動イメージ時前後の脊髄運動神経の興奮性変化と、非利き手の動作の変化を検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究実施において購入を予定していた、手指の微細な動きを測定する機器の選定が順調にできず、購入することができなかったため、具体的な実験に着手できていない状況である。 現在、使用機器のデモンストレーションを実施している。
|