• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

持久運動困難な慢性心不全入院患者に対する和温療法併用心臓リハビリテーションの効果

研究課題

研究課題/領域番号 21K11332
研究機関国立研究開発法人国立循環器病研究センター

研究代表者

横田 千晶  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医長 (80300979)

研究分担者 青木 竜男  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医師 (00749765)
三浦 弘之  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医師 (70816834)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード和温療法 / 慢性心不全 / 運動耐容能 / 心臓リハビリテーション
研究実績の概要

今後、急増する高齢慢性心不全患者における生活自立度の維持、生活の質の向上には、運動耐容能低下の抑制が重要である。本研究の目的は、持久運動困難な慢性心不全患者に対して、通常行っている心臓リハビリテーション(CR)に遠赤外線温熱療法である和温療法を併用すると、通常心リハのみに比べて、運動耐容能、健康関連quality of life (Health related quality of life, HRQOL)が向上するのかを明らかにすることである。対象は、起居動作は可能であるが、連続して200m歩行不可能な入院中の慢性心不全例である。2020年5月~2021年3月までに,条件に合致した通常CRを行った通常群、2021年4月~2023年3月までの、和温療法と通常CRとの併用群に対して、入院中に5回CRを行った。主要評価項目は、5回CR終了時の6分間歩行距離(6MWD)とshort form-36 ver.2で評価したHRQOLである。副次評価項目は、Short Physical Performance Battery、等尺性膝伸展筋力の開始時と5回CR終了時の変化率と5回終了後の評価値とした。通常群23例、併用群18例(男17例、平均80±6歳)で、性、年齢、心機能に両群間に差はなかった。CR終了時の6MWDは通常群294±109m、併用群387±123mであり、併用群で有意に長かった (p=0.014)。HRQOL(通常群17例、併用群16例)には、2群間に差はなかった。副次評価項目には、いずれも2群間で差はなかった。持久運動困難な慢性心不全入院患者に対して、通常CRに和温療法を併用することで、運動耐容能の向上が期待される。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Effect of outpatient cardiac rehabilitation on motor function and health-related quality of life in stroke survivors.2024

    • 著者名/発表者名
      Yokota C, Kamada M, Nakatsuka K, Takegami M, Miura H, Murata M, Nishizono H, Nishimura K, Goto Y.
    • 雑誌名

      J Clin Neurosci

      巻: 19 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1016/j.jocn.2024.03.013

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of cyborg-type robot Hybrid Assistive Limb on patients with severe walking disability in acute stroke: A randomized controlled study.2023

    • 著者名/発表者名
      Yokota C, Tanaka K , Omae K, Kamada M, Nishikawa H Koga M, Ihara N, Fujimoto Y, Sankai Y, Nakajima T, Minami M.
    • 雑誌名

      J Stroke Cerebrovasc Dis

      巻: 32(4) ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2013.107020

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dynamic changes of the direction and angle of radiographic ocular lateral deviation in patients with lateropulsion after stroke onset.2023

    • 著者名/発表者名
      Kamada M, Yokota C, Murata S, Doda D, Nishimura K, Nishizono H.
    • 雑誌名

      J Neurol

      巻: 270 ページ: 4041-4048

    • DOI

      10.1007/s00415-023-11755-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pre-existing sarcopenia and swallowing outcomes in acute stroke patients.2023

    • 著者名/発表者名
      Fukuma K, Kamada M, Yamamoto K, Yokota C, Abe S, Nakazawa S, Tanaka T, Chichikawa T, Nakaoku Y, Nishimura K, Koga M, Takaya S, Sugimoto K, Nishioka S, Wakabayashi H, Fujishima I, Ihara M.
    • 雑誌名

      Clin Nutr

      巻: 42(8) ページ: 1454-1461

    • DOI

      10.1016/j.clnu.2023.06.012

    • 査読あり
  • [学会発表] 慢性心不全患者に対する和温療法併用心臓リハビリテーションの運動耐容能改善効果2024

    • 著者名/発表者名
      山本壱弥、西元夕希、福井教之、鈴木裕二、西薗博章、三浦弘之、村田 誠、横田千晶
    • 学会等名
      第30回日本心臓リハビリテーション学会
  • [学会発表] 急性脳卒中後自宅退院患者に対する外来心臓リハビリテーションの効果2024

    • 著者名/発表者名
      横田千晶、鎌田将星、中塚清将、竹上未紗、三浦弘之、村田誠、西薗博章、西村邦宏、後藤葉一
    • 学会等名
      第11回日本心血管脳卒中学会学術集会
  • [学会発表] 脳卒中後lateropulsion患者に対するリハビリテーショングラスを用いた歩行リハビリテーションへの挑戦2024

    • 著者名/発表者名
      横田千晶、鎌田将星、劉海龍、島野克朗、堂田大嗣、和田隆広、西薗博章
    • 学会等名
      第49回日本脳卒中学会学術集会
  • [学会発表] 小中学生を対象とした効果的な脳卒中啓発モデルの確立に向けた研究2024

    • 著者名/発表者名
      横田千晶、峰松一夫
    • 学会等名
      第49回日本脳卒中学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] Effect of exercised-based cardiac rehabilitation on stroke survivors compared with patients with post-acute myocardial infarction.2023

    • 著者名/発表者名
      Yokota C, Kamada M, Miura M, Aoki T, Ota S, Nishizono H:
    • 学会等名
      International Association of Gerontology and Geriatric Asia/Oceania Regional Congress 2023.
    • 国際学会
  • [学会発表] 急性脳卒中リハビリテーション歩行運動療法へのHAL両脚タイプの効果:ランダム化比較対照試験2023

    • 著者名/発表者名
      横田千晶、中島孝、鎌田将星、西川博康、古賀政利、猪原匡史、山海嘉之、西村邦宏
    • 学会等名
      第48回日本脳卒中学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 急性脳卒中後lateropulsion合併例への新たな歩行リハビリテーション法の開発に向けて2023

    • 著者名/発表者名
      横田千晶、鎌田将星、劉海龍、和田隆広、西薗博章
    • 学会等名
      第66回日本脳循環代謝学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 急性脳卒中/TIA発症後自宅退院患者の実態と「フレイル予防ネット」事業のとりくみ2023

    • 著者名/発表者名
      横田千晶、太田幸子、川見知佳、川田美穂、重光典子、黒田雅子、村山靖子、三谷明子、安芸綾乃、中島健美、川崎陽子、上島進、土田泰広、佐野直樹、西薗博章
    • 学会等名
      第48回日本脳卒中学会学術集会
  • [図書] 脳卒中治療Controversy:早期離床は脳卒中の病型ごとに考慮して行うべきか?2023

    • 著者名/発表者名
      横田千晶
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      中外医学社
    • ISBN
      978-4-498-32896-9
  • [図書] Cross link basic リハビリテーションテキスト 内科学:治療学総論 栄養療法2023

    • 著者名/発表者名
      横田千晶
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      メジカルビュー社
    • ISBN
      978-4-7583-2253-9
  • [図書] Cross link basic リハビリテーションテキスト 内科学:治療学総論 予防医学2023

    • 著者名/発表者名
      横田千晶
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      メジカルビュー社
    • ISBN
      978-4-7583-2253-9

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi