研究課題/領域番号 |
21K11341
|
研究機関 | 植草学園大学 |
研究代表者 |
遠藤 隆志 植草学園大学, 発達教育学部, 准教授 (80510594)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | ニューロモデュレーション / トレーニング / 伸張性運動 / 経頭蓋直流電流刺激 / 運動パフォーマンス / 皮質運動野 |
研究実績の概要 |
本年度はトレーニング効果の面で未解明の点が多い伸張性サイクルトレーニングの効果の検証を前年度より引き続いて行った。トルクモーターを改良をした自転車エルゴメータ(ストレングスエルゴ240)を用いて、軽負荷の伸張性ならびに短縮性筋収縮によるサイクリングトレーニングの効果について検証を行った。伸張性もしくは短縮性サイクリングトレーニング群にランダムに分けられた健常被験者(各13名)は、1回のトレーニングにおいて最大ペダリングパワーの20%の負荷で10分間のサイクリング運動(50回転/分)を片脚で3セット行い、1週間に2-3回の頻度で合計6回トレーニングを行った。このトレーニング期間の前後に最大ペダリングパワー、膝伸展筋力および30秒間全力ペダリング運動などの運動パフォーマンスの計測を行った。その結果、トレーニング中の心拍数は伸張性サイクリングトレーニングの方が短縮性サイクリングトレーニングに比して有意に低く、同じ負荷であっても、伸張性サイクリングトレーニングは循環器系への負担が軽減されることが示唆された。一方で、最大筋力やパワーなどの運動パフォーマンスについては、トレーニング期間後において増加傾向が認められたが、有意な変化は見られず、トレーニング係数やトレーニング方法について更なる検討の必要性が示唆された。そのため、新たに慣性車輪を用いたフライホイールトレーニングのトレーニングマシン(LegExx)を導入して伸張性ならびに短縮性トレーニングを行う方法ならびに適切な負荷の検証についても開始した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
昨年度、新型コロナウイルス感染症の蔓延ならびにその防止のため、実験の開始が大幅に遅れた。この影響が大きくかつ継続したため、今年度についても当初の研究計画からは大きく遅れることになっている。
|
今後の研究の推進方策 |
前年度まで行ってきた伸張性サイクリングトレーニングならびにフライホールを用いた伸張性トレーニングの負荷や方法に関する検証を更に重ね、ニューロモデュレーションと組み合わせるトレーニングプロトコルの作成のための検討を行う。神経系の適応を引き起こすために最適なトレーニングプロトコルの作成後に、速やかに経頭蓋直流電流刺激を用いたニューロモデュレーションと組み合わせたトレーニング実験へ移行する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍の影響で、海外での研究発表ができなかったことなどより、旅費を中心に残金が生じることとなった。物品費については、実験で使用する研究機器を予定通りに購入し、使用することができている。今後は、本格的な介入実験開始後に、人件費・謝金ならびに実験消耗品購入として使用する予定である。また、研究成果発表や情報収集のために旅費を使用する予定である。
|