研究課題/領域番号 |
21K11399
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
橋口 泰一 日本大学, 松戸歯学部, 准教授 (90434068)
|
研究分担者 |
大嶽 真人 日本大学, 文理学部, 教授 (90338236)
菊原 伸郎 埼玉大学, 教育学部, 准教授 (90319591)
伊佐野 龍司 日本大学, 文理学部, 准教授 (00734112)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | パラスポーツ / コーチング / インタビュー |
研究実績の概要 |
本研究は,視覚障害をはじめパラスポーツを対象にした「競技パートナースキル指標」を実践現場から帰納的に集約した上で体系化し,その指導プログラムの開発を目指す。その中で,視覚障害者のスポーツを支える競技パートナーは,どのようなスキルが必要なのか,それは,どの段階で,どのようなスキルを備えるべきなのか,競技パートナーの育成には,どのような指導方略が必要なのかといった研究上の問いに対して検討,分析するものである。これは,視覚障害者スポーツを支える人的環境整備における喫緊の課題の解決を目指すものであり,ひいては視覚障害者のスポーツ参加や継続等の実施率に貢献するものである。 令和4度は昨年度実施したパラスポーツのボランティアに従事する者から,これまでの体験による自己成長や気づきにおける調査から,パラスポーツとボランティア育成に関する連携のあり方を検討することを目的とした。様々な場面で活躍するスポーツボランティアを対象に,介助支援以上の機能の必要性が示唆されている現状を鑑み,ボランティア自身の認識および今後のボランティアの参画の在り方に向けた分析ならび発表を実施した。ボランティアが選手たちとの関わりの程度や距離感,障害特性の理解が継続や気づきに関与することが示唆された。加えて,ボランティアの省察を行い,自らの変容に自覚的になることも必要であり,今後ボランティアの認識を高次にしていく省察のプログラムなどの検討の必要性が示唆された。また,ボランティアの新規獲得ならび育成を目指す上で,パラスポーツ競技や障害の理解はもとより,参加者のニーズや参加者への対応方法も含め,ボランティアへの事前教育や研修,事後のコミュニケーションを取れる機会としてのネットワーク構築の必要性が考えられる。 令和5年度は,これまでのインタビューデータについて詳細な分析ならび研究発表を通して,社会に認知していく必要があろう。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究を進める上での質的分析は,インタビューガイドを作成し,必要となる支援者にインタビュー調査を行った。令和5年度に向けて,パラアスリート,指導者,支援者へのインタビュー調査等について行った。なお,インタビューガイド等の作成にあたり,その都度コーチやスタッフと,トレーニング環境,コーチや支援者,ガイドの成長や変化について,ヒアリングを実施した。現在,分析を実施されており,様々な知見が得られている。 しかしながら,これまでのインタビューデータについては,基礎的な分析にとどまっている。また,新型コロナウィルス感染症の影響等により,国内の調査は実施できたものの,国外における基盤調査を実施することができなかった。なお,初年度には実施することができなかった研究発表を行うことができ,国内外の研究者とディスカッションから今後の研究発展のための知見を得ることができた。引き続き,関連学会への論文投稿に向けて準備を進めている。 研究実施にあたり,日本パラリンピック委員会,国内外のアダプテッドスポーツ関係者や研究者と情報交換や進捗状況についての会議を緊密に実施した。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度は,新型コロナウィルス感染症に加え,東京2020パラリンピックの延期による開催,北京2022パラリンピックにより,競技場面で活躍するパラアスリートやコーチ等の調整が難しかった。令和4年度は,関連する研究者との国外におけるパラアスリートやコーチ,スタッフ,支援者等とのインタビュー調査を一部実施することができた。対面・ オンラインを交えながら,インタビューガイド等の作成にあたり,その都度コーチやスタッフとトレーニング環境,コーチや支援者,ガイドの成長や変化について,ヒアリングを実施し様々な知見が得られた。令和5年度は,継続的な調査に加え,これまでのインタビューデータをもとに研究成果の発信を行う。なお,分析された結果をもとに,アダプテッドスポーツ競技団体関係者と検討を行い,分析結果の信頼性を検討することが大きな課題となる。詳細な分析やディスカッションを通して,今後の研究を進める上での基礎的な資料の作成を行う。また,これまでの研究成果をまとめ,引き続き関連学会での論文投稿を目指し,国内外の関連学会にて発表及び論文を投稿する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
令和4年度は,国内のみならず国際学会でおける様々な知見を得ることができたが,国外での動向などインタビュー調査の実施が不充分であった。令和5年度は,インタビュー調査を実施し,インタビューデータのテープ起こし,データ処理に関する費用に充てる。これまでの基礎的な分析及び調査をもとに,研究分担者・協力者と連携を図りながら,パラアスリートやコーチ,スタッフ,支援者等との対面・ オンラインを交えながら,インタビュー調査を実施する。物品については,分析用パソコン,統計処理ソフト,オンライン用の録音機材等を研究計画に応じて購入をする。綿密な研究計画,研究の遂行のためには研究打ち合わせが欠かせないが,セキュリティ対策を講じたインターネット会議で対応する。また,インタ ビューデータのテープ起こし,データ処理に関わる費用等の経費が必要となるため人件費も計上されている。今後も国際情勢が不透明ではあるが,その方面に精通した国内研究者との連携,国外での調査の可能性も考えつつ,研究を遂行していきたい。
|