• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

陸上競技選手の競技力に影響する注目因子:収縮時の筋腱複合体の粘弾性の計測

研究課題

研究課題/領域番号 21K11413
研究機関兵庫教育大学

研究代表者

小田 俊明  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (10435638)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード筋腱複合体 / 粘弾性 / 陸上競技 / バイオメカニクス / 動作学 / 競技力
研究実績の概要

陸上競技において,高競技力レベルでは,短距離走における筋パワーや中長距離走における呼吸循環器系といった主要な競技力の規定因子の機能向上が上限に達し,筋腱のバネ的な性質によって競技力が影響される可能性が報告されている(Uenoら,2018)が,明らかでない部分も多い.本研究では,トレーニングにおいて筋腱の特性に着目することが重要であるという仮説の基,特に高い競技力の陸上競技選手を対象に,vibration法を用いて筋腱のバネ的な性質(粘弾性)を計測し競技力や,走動作との関係を明らかにすることを目的としている.まず,昨年度前半において,測定に必要な筋力計や解析プログラムなどの解析システムを構築し,再現性や精度などの基礎的な実験を実施した.特に,解析プログラムは実験の条件によって,解析が困難になる(最小二乗法による計算ができない)条件が散見されたため,実験条件や解析プログラムにおける条件設定の変更などを実施し,選手の計測が実施できる準備をした.昨年度後半においては,実際の選手の測定を開始した.競技会の時期を見ながらコーチやスタッフと調整し,測定を実施した.昨年度において,短距離,中距離,長距離,跳躍の選手について合計で150名以上の測定を実施した.その結果,一例として,中距離選手においては,筋腱複合体の弾性(800Nの力発揮条件など),ならびに粘性と競技力との間に高い有意な相関が観察された.また,筋と腱を分離して弾性を解析した結果,筋の弾性が競技力と高い相関を示すことが明らかとなった.一方で,中距離と傾向が近いと考えられる長距離選手において,少し異なった傾向も明らかとなった.種目により,それぞれ異なった結果が明らかとなり,得られた成果の一部は学会発表や学位論文として公表した,また,今年度の公開準備中である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

昨年度においては,かねてから準備段階にあった複数の大学での選手測定を実施することができた.また,それらの大学におけるコーチや教員の紹介により,オリンピック選手や日本記録保持者を含めた特に高い競技力をもつ選手の測定も実施できた.具体的には,短距離選手においては50名以上,跳躍選手が20名以上,中距離選手50名以上,長距離選手30名以上の測定をすでに終えることができた.計画では各種目30名を目安としているため当初の計画以上の進展がみられていると考えている.前半に,研究室における基礎的な実験により再現性や精度を確認し,研究協力者と共に解析プログラムの高度化を進めた.その後の各大学における測定においては,上記の人数の測定が可能となった.得られた結果から,競技力と相関が得られるものもあり,興味深い知見を得ることができている.一方で,相関が観察されないものの個人の走動作との兼ね合いが強いパラメータが予想されたため,その解析のための追加データ取得を実施している.また,力学的な指標として,弾性係数から算出した固有振動数についてより詳細な解析を進めている.

今後の研究の推進方策

前述のように,競技力と相関が得られなかったパラメータについても,選手の走動作との関係について検討をする.また,今回中心に測定をしている全国大会出場以上の競技力が高い選手群に加えて,各地区インカレ出場レベルや,県大会出場レベル,統制群としての非陸上競技選手など,競技力の幅を持たせた測定を実施し比較することを実施する.また,選手やコーチのニーズとして,トレーニングとの関係を知りたいとの要望も強く,一部選手においては,測定パラメータの縦断的な変化を測定することを行う.また,今年度は,昨年度に得られたデータを用いて,粘弾性の変化が筋腱複合体の静的・動的筋力発揮機能におよぼす影響について有限要素シミュレーションを行う.

次年度使用額が生じた理由

申請では老朽化した機材の新規購入を予定した額を希望したが,減額のため購入ができなかった.そのため,これまでの機材を有効活用すると共に,学外での実験回数を増やす研究計画の変更を行なった.加えてコロナ禍により,海外への学会出張ならびに研究打ち合わせができなかった.それらの変更に伴い,初年度使用額に変更が生じた.多くのデータを取得することができたため,来年度以降は,新たなデータ取得と共に,投稿関連費用などとして助成金を使用させていただく見通しである.

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [国際共同研究] University of California, San Diego(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of California, San Diego
  • [国際共同研究] University of Jyvaskyla(フィンランド)

    • 国名
      フィンランド
    • 外国機関名
      University of Jyvaskyla
  • [国際共同研究] Aix-Marseille Universite(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      Aix-Marseille Universite
  • [雑誌論文] Muscle‐tendon architecture in Kenyans and Japanese: Potential role of genetic endowment in the success of elite Kenyan endurance runners2022

    • 著者名/発表者名
      Kunimasa Yoko、Sano Kanae、Oda Toshiaki、Nicol Caroline、Komi Paavo?V.、Ishikawa Masaki
    • 雑誌名

      Acta Physiologica

      巻: 235 ページ: -

    • DOI

      10.1111/apha.13821

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 骨格筋の力―長さ関係に変形の拘束条件が及ぼす影響 -有限要素シミュレーション-2021

    • 著者名/発表者名
      小田俊明,山村 直人,高木 周
    • 雑誌名

      システム制御情報学会論文誌

      巻: 34 ページ: 122-127

    • DOI

      10.5687/iscie.34.122

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 競技エアロビック選手における弾み (バウンス) 動作の 出来栄えに関する運動学的特徴 片足で行うはずみ動作の遊脚に着目して2021

    • 著者名/発表者名
      野上 展子, 小田 俊明, 山本 忠志
    • 雑誌名

      体操研究

      巻: 15 ページ: 1~11

    • DOI

      10.4107/gym.15.1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 加速局面のピッチの増加を目的としたマーク走の効果 及び通常疾走との比較2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤 壮馬、小田 俊明、高橋 佳三
    • 雑誌名

      教育医学

      巻: 67 ページ: 111~122

    • DOI

      10.32311/jsehs.67.2_111

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Muscle stiffness of the rectus femoris and vastus lateralis in children with Osgood?Schlatter disease2021

    • 著者名/発表者名
      Enomoto Shota、Oda Toshiaki、Sugisaki Norihide、Toeda Misaki、Kurokawa Sadao、Kaga Masaru
    • 雑誌名

      The Knee

      巻: 32 ページ: 140~147

    • DOI

      10.1016/j.knee.2021.08.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acute Effects of Dermal Suction on Passive Muscle and Joint Stiffness2021

    • 著者名/発表者名
      Enomoto Shota、Shibutani Tomonari、Akihara Yu、Nakatani Miyuki、Yamada Kazunori、Oda Toshiaki
    • 雑誌名

      Healthcare

      巻: 9 ページ: 1483~1483

    • DOI

      10.3390/healthcare9111483

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamics of Quadriceps Muscles during Isometric Contractions: Velocity-Encoded Phase Contrast MRI Study2021

    • 著者名/発表者名
      Oda Toshiaki、Malis Vadim、Finni Taija、Kinugasa Ryuta、Sinha Shantanu
    • 雑誌名

      Diagnostics

      巻: 11 ページ: 2280~2280

    • DOI

      10.3390/diagnostics11122280

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 高校生女子長距離走選手の力発揮時の下腿三頭筋における粘弾性と競技力との関係2021

    • 著者名/発表者名
      小西 康基, 上野 拓海, 齋藤 壮馬, 秋原 悠, 竹下 大介, 小田 俊明
    • 学会等名
      日本体育学会
  • [学会発表] 陸上競技 短距離ならびに中長距離の選手の 力発揮時における筋腱複合体の粘弾性2021

    • 著者名/発表者名
      小田俊明, 上野拓海, 齋藤壮馬, 小西康基, 大沼勇人, 林陵平, 竹下大介
    • 学会等名
      日本バイオメカニクス学会
  • [学会発表] 筋腱複合体の粘弾性と中距離走パフォーマンス2021

    • 著者名/発表者名
      小田俊明
    • 学会等名
      ランニング学会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi