• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

ピラティスメソッドによる運動学習過程と神経筋促通効果の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K11423
研究機関東海大学

研究代表者

八田 有洋  東海大学, 体育学部, 教授 (20312837)

研究分担者 福本 寛之  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (00779308)
下田 政博  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (80302909)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードマットピラティス / 等尺性膝関節屈曲力 / 等尺性膝関節伸展力 / 筋電図 / 長期介入 / 等速性運動
研究実績の概要

2022年度の研究目的は、長期ピラティス介入に伴う脚筋力の向上効果及び技術習得に伴う運動学習過程を明らかにすることであった。参加者はピラティス経験のない一般健康成人24名を対象として、週1回60分のピラティスエクササイズを12週間実施するピラティス群(12名)とピラティスを実施しない対照群(12名)に無作為に分類した。
両群ともに介入前後に脚筋力を測定した。脚筋力は膝関節屈曲・伸展力に着目し、脚筋力測定装置(イージーテックプラス、インターリハ)を用いて等尺性最大筋力及び等速性筋力を測定した。ピラティス群は、ピラティス実施中に心拍数と実施前後に血圧を測定した。さらに、ピラティス群の男性6名は、技術習得に伴う運動学習過程を評価するため介入初期と介入後期の各時期にピラティス実施中の腹筋群の筋活動を記録した。筋電図は、日本光電社製WEB7000を用いて、腹直筋上部と外腹斜筋の各左右4部位から記録した。
その結果、等尺性膝関節伸展力において、ピラティス群は介入前が203.96±13.2Nm、介入後は224.77±14.2Nmであり、介入後に有意な増大を示した(p<0.01)。また、等尺性膝関節屈曲力においても、ピラティス群は介入前が88.18±7.2Nm、介入後は96.46±7.7Nmであり、介入後に有意な増大を示した(p<0.05)。一方、対照群は等尺性膝関節伸展力(介入前:197.83±12.6Nm、介入後:189.08±13.6Nm)及び等尺性膝関節屈曲力(介入前:88.92±6.9Nm、介入後:84.71±7.4Nm)共に介入前後で差は得られなかった。
ピラティス介入による脚筋力の向上は、筋力トレーニングの効果として生じる筋肥大や筋量増加によるものではなく、筋発揮に関わる運動単位の動員数や発火頻度の増加など神経筋促通効果によるものであると推察される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初の計画通り長期ピラティス介入による脚筋力及び技術習得に伴う運動学習過程について実験・測定を実施した。脚筋力について、等尺性膝関節屈曲・伸展力及び等速性膝関節屈曲・伸展力を測定し、等尺性筋力のみ分析が終了している。しかし、等速性筋力及び筋電図データの分析に着手できていない。

今後の研究の推進方策

2023年度は、着手できていない等速性脚筋力と筋電図データの分析を行う予定である。また、2023年度の研究目的である「中高年者を対象に長期的ピラティス介入による中枢神経機能、特に脳内情報処理過程に及ぼす影響」について明らかにする予定である。

次年度使用額が生じた理由

2023年度(最終年度)は、研究成果を国際学会(28th Annual Congress of the European College of Sport Science: ECSS, 2023)で発表するための旅費に充当するため次年度使用額を確保した。また、最終年度に中高年者を対象として、ピラティス介入に伴う脳内情報処理過程に及ぼす効果について、測定を実施するための費用として余剰分を使用する予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] In healthy young adults, mat Pilates induces neuromuscular facilitation of maximal isometric forces during knee flexion and extension movement2023

    • 著者名/発表者名
      Hatta A, Uemura S, Shimoda M, Fukumoto H, Isono K
    • 学会等名
      The 28th Annual Congress of the European College of Sport Science
    • 国際学会
  • [学会発表] マットピラティスの効果とその運動強度2022

    • 著者名/発表者名
      八田有洋, 藤井 舞, 下田政博, 福本寛之, 磯野香代子
    • 学会等名
      日本体育測定評価学会第22回大会・第5回身体科学研究会
  • [学会発表] 低強度運動が末梢神経機能に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      八田有洋, 下田政博, 福本寛之
    • 学会等名
      第30回日本運動生理学会大会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi