研究課題/領域番号 |
21K11442
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
熊倉 みなみ 群馬大学, 医学部附属病院, 医員 (20827571)
|
研究分担者 |
荻野 祐一 群馬大学, 医学部附属病院, 講師 (20420094)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | プロボクサー / 脳画像解析 / 運動ループ回路 / トレーニング戦略の最適化 |
研究実績の概要 |
我々は、職業的ボクシング選手(プロボクサー)において、体幹運動を制御する脳内の運動ループ(大脳皮質運動野から基底核に至るループ状回路)が試合前に強化されていることを、脳画像解析によって明らかにした。次なる展開として「運動ループ回路の強化がプロボクサーの定量的な身体運動能力向上と相関する」という仮説を検証する。プロボクサーを対象に試合前1ヵ月前と試合直前(1週間以内)における運動機能測定と脳画像(磁気共鳴画像)を測定し両者の関係を調べる。併せて、試合前には減量を行う事から、空腹度や心理的ストレス測定を実施しする。また試合1ヵ月後も脳画像を取得し、選手生命を左右する慢性外傷性脳症(ボクサー認知症)の発症要因リスクを探索し、競技の安全性向上を目指す。本研究の最終目的は、プロボクサーの試合前トレーニング戦略の最適化、安全性向上に、脳科学的見地からエビデンスを加えることである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
これまで我々は、職業的ボクシング選手(プロボクサー)において、体幹運動を制御する脳内の運動ループ(大脳皮質運動野から基底核に至るループ状回路)が試合前に強化されていることを、脳画像解析によって明らかにした。次なる展開として「運動ループ回路の強化がプロボクサーの定量的な身体運動能力向上と相関する」という仮説を検証する。プロボクサーを対象に試合前1ヵ月前と試合直前(1週間以内)における運動機能測定と脳画像(磁気共鳴画像)を測定し両者の関係を調べる。併せて、試合前には減量を行う事から、空腹度や心理的ストレス測定を実施しする。また試合1ヵ月後も脳画像を取得し、選手生命を左右する慢性外傷性脳症(ボクサー認知症)の発症要因リスクを探索し、競技の安全性向上を目指す。本研究の最終目的は、プロボクサーの試合前トレーニング戦略の最適化、安全性向上に、脳科学的見地からエビデンスを加えることである。
|
今後の研究の推進方策 |
解剖学的脳構造について、MRIの高磁場化によるプロボクサーの試合前後の脳構造画像を比較対象に解析ができる環境を整えており(7-Tesla MRI [自然科学研究機構生理学研究所に設置])、試合後の脳へのダメージがMRIで非侵襲的に(高磁場MRIで)検出可能かどうか、慢性外傷性脳症(CTE)を予測できるのか、検出された場合と、認知機能との連関性、遅発的な症状を予測できるのか、等検証していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本報告書の執筆時点ではコロナウィルスの世界的なパンデミックにより、通常の診療と研究活動に影響が及んでいる。本研究対象疾患と患者も例外ではなく、また脳機能画像撮影についても困難な状況であるため、症例集積の度合いは減少しており予定通り進捗できていないのが現状である。
|