• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

スポーツの指導現場における常時データ収集蓄積システムの基盤構築

研究課題

研究課題/領域番号 21K11528
研究機関順天堂大学

研究代表者

河村 剛光  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (70365568)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワード研究との一体化 / 競技 / モニタリング / データリテラシー / 教育 / コンディション / 体力 / トレーニング
研究実績の概要

初年度に行った予備調査の結果から学会発表を行うとともに、研究者間等での議論を進め、スポーツの指導現場において重要となるデータおよびデータ収集の仕組みの再検討を行った。まずは対象者等のデータ収集経験を整理し、対象者が収集する際に重要と考えるデータを予備的に調査した。その中で、高頻度に収集すべきデータとしては、疲労感、体重・体脂肪、定期ではトレーニング情報、体重・体脂肪のデータが挙げられた。2022年度は、同様の検証について対象者を増やして本格的に実施し、データ収集システムの試行を行った。昨年度は毎日のデータ収集、定期的なデータ収集、チームに共通したデータ収集、競技に特化したデータ収集という4つのカテゴリーで重要なデータを構成していたが、今年度は1.コンディション・トレーニング 2.測定 3.チーム全体(スタッフ) 4.競技(野球・テニス)という分類で内容を更新した。競技としては主に野球選手(男性)、テニス選手(女性)を対象にデータ収集の実施と、野球選手を対象としたアンケート調査を行った。テニスに関しては、先行して行った心拍数を中心としたデータ収集に関して検討を行った。その結果、測定期間中のデータ収集の実施率や正常にデータ取得できた割合などを明らかにすることができた。テニスに関しても、対象者がこれまで継続してデータ収集を行ってきた項目があることから、それらをどのように無理なく、デジタル化していくかの議論と実践を行っていく必要があり、次年度以降の大きなテーマとなる。その他にも、さらに広くいくつかの競技で応用していくための検討を継続して行った。改めて、スポーツの指導現場においては、多くのデータが取得されていることを確認することができ、無理なく継続して、それらをどのように収集していくことができるか、当該研究課題も研究期間の後半を迎えるため、さらに具体的な方法を検証していきたい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

初年度実施内容を活かしながら、研究を展開でき、予備的な検証内容を精査して、学会発表を行うことができた。テニスにおける成果の一部も公表することができ、実際のデータ収集も試みることができた点は大きな進捗であった。ただし、十分なデータの収集や方策の検証等はまだできていない。できるだけ多くのデータを日常的に収集するためには、非常にいくつもの課題が浮き彫りとなり、この部分の検討や改善策などは、次年度以降の大きなポイントになる。

今後の研究の推進方策

2022年度では、男性野球選手、女性テニス選手を研究対象とした。次年度も継続して研究調査を行い、他の競技種目を対象とした研究を実現させることも目指し、研究を推進する。デジタル情報になる前の各種データは、スポーツの指導現場において多く収集されている現状を確認することができたため、それをどのようにデジタル化するのが良いか、次年度は検証を重ねたい。

次年度使用額が生じた理由

予備的な研究調査を行った結果については、分析等を行い、報告等を行ったが、2022年度に実施した調査等については、まだ十分に分析等は行うことができておらず、次年度以降の予算を活用しながら実施する。必ずしもオンラインのシステムを個人で利用することだけがデータ収集の最善の策ではない可能性も考えられ、適宜必要性を再検討しながら、研究期間後半に向けて予算を有効活用して、研究を推進していく。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] スポーツ・体育における常時データ収集と累加に関する基盤研究;特性の異なる 2 つの競技種目を対象に2023

    • 著者名/発表者名
      河村剛光, 鈴木宏哉, 山崎一彦, 中田学, 慎少帥
    • 雑誌名

      順天堂スポーツ健康科学研究

      巻: 13(1) ページ: 27-33

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sports and Kinetic Visual Acuity2022

    • 著者名/発表者名
      Sawaki K, Kohmura Y, Aoki K, Nakamura M, Murakami S, Suzuki Y
    • 雑誌名

      Juntendo Medical Journal

      巻: 68(4) ページ: 387-392

    • DOI

      10.14789/jmj.JMJ22-0019-R

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 競技レベルの高い高校生女子バスケットボール選手の骨強度2022

    • 著者名/発表者名
      乗松柚衣, 河村剛光, 青木謙介
    • 雑誌名

      バスケットボール研究

      巻: 8 ページ: 11-17

    • 査読あり
  • [学会発表] 野球の指導現場において利活用できるデータの種類と集積方法に関する試み2022

    • 著者名/発表者名
      河村剛光, 光川眞壽, 染谷由希, 中村絵美
    • 学会等名
      第35回日本トレーニング科学会大会
  • [学会発表] 中学生時代の使用球の違いと競技レベルの関連性2022

    • 著者名/発表者名
      福家瑠都, 河村剛光, 青木和浩
    • 学会等名
      日本野球科学研究会第9回大会
  • [学会発表] 継続的に集積可能な心拍数データに関する実践研究 -大学女子テニス選手を対象に-2022

    • 著者名/発表者名
      長久保大樹, 福家瑠都, 河村剛光
    • 学会等名
      日本体育・スポーツ・健康学会第72回大会
  • [学会発表] 幼少期における競技経験が大学野球選手の競技レベルに及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      福家瑠都, 河村剛光, 青木和浩
    • 学会等名
      日本体育・スポーツ・健康学会 第72回大会
  • [学会発表] The relationship between exercise habits and past exercise experiences in female university students in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Tanaka A, Kohmura Y
    • 学会等名
      8th IWG (International Working Group) World Conference on Women & Sport,
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi