• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

「創造的身体表現遊び」による舞台創作活動が発達障がい児の向社会的行動に及ぼす効果

研究課題

研究課題/領域番号 21K11562
研究機関和光大学

研究代表者

大橋 さつき  和光大学, 現代人間学部, 教授 (60313392)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード発達障がい児 / 創造的身体表現遊び / 舞台創作 / 向社会的行動 / ムーブメント教育・療法
研究実績の概要

本研究の目的は、研究代表者らが実施する「創造的身体表現遊び」による舞台創作活動が、発達障がい児の向社会的行動を促進するとの仮説のもと、その効果について明らかにすることである。本研究は、活動に継続的に取り組んできた放課後等デイサービスの実践を対象に、3年計画で構想されている。
初年度である令和3年度(2021年度)は、まず、【研究①】「発達障がい児の向社会的行動や調査尺度に関する先行研究調査」と【研究②】「過去の記録映像を対象とした対象児らの向社会的行動の分析」を行った。
【研究①】【研究②】より、「創造的身体表現遊び」による舞台創作活動が発達障がい児の向社会的行動促進に影響を与える要因として、「身体的同期の豊富さ」と「所属感の向上」の2点を見出しており、2年目となる令和4年度(2022年度)においては、これらに焦点を当てた展開を検討し、【研究③】として、発達障がい児の向社会的行動の促進をねらったモデルプログラムを考案し、「創造的身体表現遊び」による舞台創作活動を実践した。対象児らの向社会的行動について、VTR撮影及びフィードノーツによる観察記録のデータを収集した。
さらに、【研究④】として、スタッフ、保護者らに対するアンケート調査及びインタビューを実施し、発達障がい児の向社会的行動について調査を行った。【研究④】で得た家庭や教育現場の具体的なニーズと照らし合わせながら、【研究③】で考案するプログラムの可能性や課題について検討を重ね、必要な改良を加えながら展開した。
しかしながら、コロナウイルスの感染症の影響もあり、舞台発表の回数、参加人数等を規模をかなり縮小しての開催となり、調査対象の数が計画より少なくなってしまっため、追加の実践、調査が必要な状況である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

令和4年度(2022年度)は、研究計画に従い、モデルプログラムの考案から具体的な舞台創作発表の実践を通した研究活動に取り組んだが、新型コロナウイルスの感染による影響で、実践の規模を縮小しての開催となってしまったため。

今後の研究の推進方策

令和5年度(2023年度)には、【研究③】によるモデルプログラムに検討を重ね改良した案をもとした舞台創作発表の取り組みに、追加の実践研究として再度挑む計画である。既に舞台創作発表に向けた準備を進めており、実践を補充し、研究目的を達成できると考えられる。それらの記録の分析と対象児らとその保護者及び担任教師等の関係者への調査(【研究④】)も追加して実施し、向社会的行動への効果について考察する。
追加研究を行いながら、最終年度として、研究成果をまとめ、総括(【研究⑤】)に取り組む。成果発表としては、書籍出版、学会報告、論文投稿などに向けて積極的に取り組み、一定の結論が結実できるように努力する所存である。

次年度使用額が生じた理由

令和4年度(2022年度)は、計画に従い、モデルプログラムの考案から具体的な舞台創作発表の実践を通した研究活動に取り組んだが、新型コロナウイルスの感染による影響で、回数、人数共に規模をかなり縮小しての開催となったため、実践に必要な遊具や消耗品の購入やアルバイトによるデータ整理等が予定通り行われなかった。また、保護者や教師、スタッフを対象としたインタビューも対象が少なくなったため、調査協力に対する謝礼のための予算にも余りが生じた。
2023年度には、これらの不足を補うための実践を追加して行い、研究費を適切に使用する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] いのちに触れて踊り、満ち足りるいのち2023

    • 著者名/発表者名
      松島誠・松島礼・大橋さつき
    • 雑誌名

      女子体育

      巻: 65(4) ページ: 6-9

  • [学会発表] 障がい児のウェルビーイングと身体表現遊び2022

    • 著者名/発表者名
      大橋さつき
    • 学会等名
      第74回舞踊学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 「気になる子」が育つ姿を見取るための視座 ― ムーブメント教育・療法におけるMEPA-Rの評価を活用して ―2022

    • 著者名/発表者名
      大橋さつき
    • 学会等名
      日本保育学会第75回大会
  • [学会発表] 子どもの発達を支える身体表現遊びの環境 - 共生・共創を目指した舞台づくりの実践から-2022

    • 著者名/発表者名
      大橋さつき
    • 学会等名
      日本ダンスセラピー協会第31回学術研究大会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi