• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

高齢者におけるタブレット端末を用いた栄養状態観察の可能性

研究課題

研究課題/領域番号 21K11589
研究機関大阪成蹊短期大学

研究代表者

橋本 弘子  大阪成蹊短期大学, 栄養学科, 教授 (80360262)

研究分担者 谷口 信子  大阪成蹊短期大学, 栄養学科, 教授 (60290251)
松野 陽  大阪成蹊短期大学, 調理・製菓学科, 教授 (30510135)
瀬川 悠紀子  大阪成蹊短期大学, 調理・製菓学科, 講師 (20880826)
栗原 伸公  神戸女子大学, 家政学部, 教授 (10234569)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード高齢者 / タブレット端末 / 栄養状態
研究実績の概要

2021年度はコロナ感染症の感染が予想以上に拡大したため、被験者となる高齢者グループである大阪市東淀川区相川地区の老人会から計画延期の要請があったため、調査を実施することができなかった。このため、計画を1年延期とし、2022年度の実施を計画している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

コロナ感染症が予想以上に拡大したため、被験者である高齢者グループから計画延期の依頼を受けたため。

今後の研究の推進方策

2022年度は、コロナ感染症の状態をみつつ、まずは、老人会でのアンケート実施から、2021年度の計画であった内容を進める予定である。

次年度使用額が生じた理由

2021年度はコロナ感染症拡大のため、外出自粛の指示や高齢者への注意喚起などがあり、被験者である高齢者グループから計画延期の依頼があったため、助成金を使用することはなく、2022年度に使用することとなった。

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi