研究課題/領域番号 |
21K11633
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
松野 圭 順天堂大学, 医学部, 助教 (80838540)
|
研究分担者 |
浅岡 大介 順天堂大学, 医学部, 先任准教授 (30420847)
宮内 克己 順天堂大学, 医学部, 教授 (60200119)
菅野 康二 順天堂大学, 医学部, 准教授 (80445543)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | サルコペニア / フレイル / 健康寿命 / 要介護 / 新型コロナウイルス感染症 / 外来患者 |
研究実績の概要 |
わが国は超高齢社会であり、健康寿命の短縮は大きな社会的・医学的問題である。身体的、精神的、社会的な脆弱を特徴とするフレイルと骨格筋量の低下とそれに伴う身体機能の低下を特徴とするサルコペニアは、健康寿命を脅かす大きな要因となっている。 慢性疾患の予後は薬物治療の標準化により改善しているが、高齢者では基礎疾患以外での死亡や入院が増加しており、その原因の一つが フレイルやサルコペニアに起因する転倒、認知症の進行や精神的・社会的活動度の低下に基づくといわれている。特に2020年以降は、新型コロナウイルス感染症の流行により、フレイル、サルコペニアの進行を認める傾向があり、本研究を開始した。まずは骨格筋量を測定する機器を購入し、検査体制の整備を行った。また当院の循環器内科、呼吸器内科、消化器内科、整形外科、メンタルクリニックの医師および看護部、薬剤科、栄養科と連携して症例登録や各種検査や問診を行うための体制構築を行った。症例登録体制および検査体制の整備が終了後、実際の患者登録を開始し、2022年1月に目標症例数1000例の登録を完了している。 現在は、1000例の登録症例のデータ収集を行っており、データが揃い次第、共同研究者である臨床研究センター柳澤医師と連携して解析を開始予定である。解析した結果は、順次学会や論文作成を通して発表予定である。 また登録症例の1年後追跡調査も始まっており、欠損のないようにデータ収集を継続する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
現状では、症例登録およびデータ解析は順調に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
登録完了した1000例のデータ収集および解析を行い、学会報告や論文作成などの発表を随時行っていく予定である。 また登録症例の1年後追跡調査、2年後追跡調査についてもデータ欠損のないように研究継続していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染症の影響により学会がオンライン開催となり、旅費がかからなかったため。
|