研究課題/領域番号 |
21K11658
|
研究機関 | 日本医科大学 |
研究代表者 |
柿沼 由彦 日本医科大学, 大学院医学研究科, 大学院教授 (40233944)
|
研究分担者 |
竹中 康浩 日本医科大学, 医学部, 助教 (20586789)
洲鎌 秀永 日本医科大学, 医学部, 准教授 (70302461)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 血液脳関門 / 抗炎症 / 鰹節抽出物 |
研究実績の概要 |
共同研究先から提供を受けた鰹節熱抽出物を用いて、in vivo脳損傷モデルとしての凍結損傷モデルへの血液脳関門(BBB)破綻抑制効果を検討したところ、予備実験同様、抑制効果が認められ、さらにその後の炎症応答も抑制された。以上からこの抽出物にはBBB機能を抑制させる効果が示唆され、脳血管内皮細胞を用いたin vitro実験においても、抽出物単独投与のみでも、BBB構成成分である、claudin-5/occludinの蛋白遺伝子発現を上昇させた。 一方、マウスLPS投与時の通常惹起される炎症応答反応は、この抽出物投与マウスでは、有意に抑制以上から、この抽出物中には、抗炎症成分が含有されていることが示唆された。この抗炎症応答反応は、LPSのような外的炎症促進物質のみではなく、拘束ストレスのような内的炎症惹起反応としての脳内炎症に対しても、認められた。この脳内炎症は特に、脳ミクログリアによって引き起こされるが、抽出物投与マウスにおいては、ミクログリアの応答が有意に抑制された。 以上から、少なくとも抽出物中には、BBB構成蛋白を増加させてその機能を亢進させる効果と、外的要因および内的要因に対して、局所のみならず全身における炎症応答を抑制する二大効果があること、以上が明らかとなった。 残された問題としては、この抽出物中にcholinergic receptorsを介するような物質すなわち、nicotinic receptorを刺激するような因子が含まれるかについてであるが、この項目についてはまだ解析にまで至っていないため、この点については、今後検討していく予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
抽出物そのもののもつ効果、すなわち抗炎症効果とBBB機能強化効果について確認するまでに、in vivo/in vitro両者での実験結果を十分行い、慎重に検討したために、時間を要した。なぜなら、この効果の確認が確実なものでないと、そもそも本課題の仮説そのものがゆらぐことになるためである。
|
今後の研究の推進方策 |
抽出物の効果がnicotinic receptorの中でα7受容体を少なくとも介しているのか否かを、まず検討する。その理由は、nicotinic receptorの中で抗炎症効果についてこれまで多く穂報告があるのが、このα7受容体だからである。したがって、α7受容体antagonistの存在下で、研究実績の概要で示した抽出物の効果が、抑制されるかについて、in vitroの系から確認する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
進捗状況の遅れにより、若干の残が生じた。
|