• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

グラフ構造パラメータ階層の詳細化による精緻なアルゴリズム設計と計算量解析

研究課題

研究課題/領域番号 21K11752
研究機関名古屋大学

研究代表者

大舘 陽太  名古屋大学, 情報学研究科, 准教授 (80610196)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2026-03-31
キーワードグラフ構造パラメータ / FPTアルゴリズム
研究実績の概要

グラフ構造パラメータが作る計算量階層の詳細化によるアルゴリズム設計と計算量解析を研究し,主に以下の成果を得た.
・これまでに得られている頂点インテグリティに対するアルゴリズムの一部を統一して一般化するアルゴリズム的メタ定理を示した.単項二階論理で記述できる問題に対する木幅を用いたアルゴリズム的メタ定理(Courcelleの定理)が有名だが,本結果は対象範囲を木幅限定グラフからから頂点インテグリティ限定グラフに狭める一方,扱える問題を大幅に広げるものである.また,様々な問題がこのアルゴリズム的メタ定理で解決できることも示した.特に,Defective彩色問題や,種々の最小アライアンス発見問題が頂点インテグリティによるFPTアルゴリズムをもつことを初めて示した.
・組合せ遷移問題に対してグラフ構造パラメータに関する研究を行い,結果として様々問題を一度に解決するアルゴリズム的メタ定理を示した.ここでも単項二階論理を用い,近傍多様性というグラフ構造パラメータに関する結果を示した.また,木深度に関してもアルゴリズム的メタ定理を示すとともに,その一般化の限界を与える困難性も示した.
・有向グラフ上での独立集合スライディング問題を導入し,様々な場合の計算量を解明した.特に,木を向きづけしたグラフに対してこの問題が多項式時間で解けることを示した.
・グラフ上のトークンの逐次交換問題を研究し,これまでに知られていた多項式時間可解性をすべて含む一般的な解法を与えた.また,NP困難性を示すための一般的な定理も与え,弦グラフなどに対する困難性がそこから導かれることも示した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本課題の中心的研究対象である頂点インテグリティに関し,あるアルゴリズム的メタ定理を示すことができた.これは,これまでに得られている頂点インテグリティに対するアルゴリズムの一部を統一して一般化するもので,今後の研究においての理論的基礎を与えるものである.

今後の研究の推進方策

ここまでに得られた頂点インテグリティに関するアルゴリズム的メタ定理の適用範囲の拡大またはその限界の解明を行っていく.また,組合せ遷移問題に関するアルゴリズム的メタ定理をさらに研究する.特に,組合せ遷移問題の頂点インテグリティに関するパラメータ化計算量の解明は今後の課題である.

次年度使用額が生じた理由

国際出張なども行えるようになってきたため,予定以上の出費があったものの前年度からの繰越が大きかったため次年度使用額が生じた.今後,研究発表などのための国際出張などが更に増える見込みのため,そちらに充当する.

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 3件、 査読あり 14件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 7件)

  • [雑誌論文] Reconfiguring (non-spanning) arborescences2023

    • 著者名/発表者名
      Ito Takehiro、Iwamasa Yuni、Kobayashi Yasuaki、Nakahata Yu、Otachi Yota、Wasa Kunihiro
    • 雑誌名

      Theoretical Computer Science

      巻: 943 ページ: 131~141

    • DOI

      10.1016/j.tcs.2022.12.007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sequentially Swapping Tokens: Further on Graph Classes2023

    • 著者名/発表者名
      Kiya Hironori、Okada Yuto、Ono Hirotaka、Otachi Yota
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science

      巻: 13878 ページ: 222~235

    • DOI

      10.1007/978-3-031-23101-8_15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Parameterized Complexity of $$(A,\ell )$$-Path Packing2022

    • 著者名/発表者名
      Belmonte Remy、Hanaka Tesshu、Kanzaki Masaaki、Kiyomi Masashi、Kobayashi Yasuaki、Kobayashi Yusuke、Lampis Michael、Ono Hirotaka、Otachi Yota
    • 雑誌名

      Algorithmica

      巻: 84 ページ: 871~895

    • DOI

      10.1007/s00453-021-00875-y

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Linear-Time Recognition of Double-Threshold Graphs2022

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Yusuke、Okamoto Yoshio、Otachi Yota、Uno Yushi
    • 雑誌名

      Algorithmica

      巻: 84 ページ: 1163~1181

    • DOI

      10.1007/s00453-021-00921-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An Improved Deterministic Parameterized Algorithm for Cactus Vertex Deletion2022

    • 著者名/発表者名
      Aoike Yuuki、Gima Tatsuya、Hanaka Tesshu、Kiyomi Masashi、Kobayashi Yasuaki、Kobayashi Yusuke、Kurita Kazuhiro、Otachi Yota
    • 雑誌名

      Theory of Computing Systems

      巻: 66 ページ: 502~515

    • DOI

      10.1007/s00224-022-10076-x

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Exploring the gap between treedepth and vertex cover through vertex integrity2022

    • 著者名/発表者名
      Gima Tatsuya、Hanaka Tesshu、Kiyomi Masashi、Kobayashi Yasuaki、Otachi Yota
    • 雑誌名

      Theoretical Computer Science

      巻: 918 ページ: 60~76

    • DOI

      10.1016/j.tcs.2022.03.021

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Parameterized Complexity of Graph Burning2022

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Yasuaki、Otachi Yota
    • 雑誌名

      Algorithmica

      巻: 84 ページ: 2379~2393

    • DOI

      10.1007/s00453-022-00962-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Grundy Distinguishes Treewidth from Pathwidth2022

    • 著者名/発表者名
      Belmonte Remy、Kim Eun Jung、Lampis Michael、Mitsou Valia、Otachi Yota
    • 雑誌名

      SIAM Journal on Discrete Mathematics

      巻: 36 ページ: 1761~1787

    • DOI

      10.1137/20M1385779

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Computing Diverse Shortest Paths Efficiently: A Theoretical and Experimental Study2022

    • 著者名/発表者名
      Hanaka Tesshu、Kobayashi Yasuaki、Kurita Kazuhiro、Lee See Woo、Otachi Yota
    • 雑誌名

      Proceedings of the AAAI Conference on Artificial Intelligence

      巻: 36 ページ: 3758~3766

    • DOI

      10.1609/aaai.v36i4.20290

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sorting balls and water: Equivalence and computational complexity2022

    • 著者名/発表者名
      Takehiro Ito, Jun Kawahara, Shin-ichi Minato, Yota Otachi, Toshiki Saitoh, Akira Suzuki, Ryuhei Uehara, Takeaki Uno, Katsuhisa Yamanaka, Ryo Yoshinaka
    • 雑誌名

      Leibniz International Proceedings in Informatics

      巻: 226 ページ: 16:1-16:17

    • DOI

      10.4230/LIPIcs.FUN.2022.16

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Independent set reconfiguration on directed graphs2022

    • 著者名/発表者名
      Takehiro Ito, Yuni Iwamasa, Yasuaki Kobayashi, Yu Nakahata, Yota Otachi, Masahiro Takahashi, Kunihiro Wasa.
    • 雑誌名

      Leibniz International Proceedings in Informatics

      巻: 241 ページ: 58:1-58:15

    • DOI

      10.4230/LIPIcs.MFCS.2022.58

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Parameterized complexity of non-separating and non-disconnecting paths and sets2022

    • 著者名/発表者名
      Ankit Abhinav, Susobhan Bandopadhyay, Aritra Banik, Yasuaki Kobayashi, Shunsuke Nagano, Yota Otachi, Saket Saurabh
    • 雑誌名

      Leibniz International Proceedings in Informatics

      巻: 241 ページ: 6:1-6:15

    • DOI

      10.4230/LIPIcs.MFCS.2022.6

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Algorithmic meta-theorems for combinatorial reconfiguration revisited2022

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Gima, Takehiro Ito, Yasuaki Kobayashi, Yota Otachi
    • 雑誌名

      Leibniz International Proceedings in Informatics

      巻: 244 ページ: 61:1-61:15

    • DOI

      10.4230/LIPIcs.ESA.2022.61

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Extended MSO model checking via small vertex integrity2022

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Gima, Yota Otachi
    • 雑誌名

      Leibniz International Proceedings in Informatics

      巻: 248 ページ: 20:1-20:15

    • DOI

      10.4230/LIPIcs.ISAAC.2022.20

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Sequentially swapping tokens: Further on graph classes2023

    • 著者名/発表者名
      Hironori Kiya, Yuto Okada, Hirotaka Ono, Yota Otachi.
    • 学会等名
      The 48th International Conference on Current Trends in Theory and Practice of Computer Science (SOFSEM 2023).
    • 国際学会
  • [学会発表] A framework to design approximation algorithms for finding diverse solutions in combinatorial problems.2023

    • 著者名/発表者名
      Tesshu Hanaka, Masashi Kiyomi, Yasuaki Kobayashi, Yusuke Kobayashi, Kazuhiro Kurita, Yota Otachi.
    • 学会等名
      The 37th AAAI Conference on Artificial Intelligence (AAAI 2023).
    • 国際学会
  • [学会発表] Sorting balls and water: Equivalence and computational complexity2022

    • 著者名/発表者名
      Takehiro Ito, Jun Kawahara, Shin-ichi Minato, Yota Otachi, Toshiki Saitoh, Akira Suzuki, Ryuhei Uehara, Takeaki Uno, Katsuhisa Yamanaka, Ryo Yoshinaka.
    • 学会等名
      The 11th International Conference on Fun with Algorithms (FUN 2022).
    • 国際学会
  • [学会発表] Independent set reconfiguration on directed graphs2022

    • 著者名/発表者名
      Takehiro Ito, Yuni Iwamasa, Yasuaki Kobayashi, Yu Nakahata, Yota Otachi, Masahiro Takahashi, Kunihiro Wasa
    • 学会等名
      The 47th International Symposium on Mathematical Foundations of Computer Science (MFCS 2022).
    • 国際学会
  • [学会発表] Parameterized complexity of non-separating and non-disconnecting paths and sets2022

    • 著者名/発表者名
      Ankit Abhinav, Susobhan Bandopadhyay, Aritra Banik, Yasuaki Kobayashi, Shunsuke Nagano, Yota Otachi, Saket Saurabh.
    • 学会等名
      The 47th International Symposium on Mathematical Foundations of Computer Science (MFCS 2022).
    • 国際学会
  • [学会発表] Algorithmic meta-theorems for combinatorial reconfiguration revisited2022

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Gima, Takehiro Ito, Yasuaki Kobayashi, Yota Otachi.
    • 学会等名
      The 30th European Symposium on Algorithms (ESA 2022).
    • 国際学会
  • [学会発表] Extended MSO model checking via small vertex integrity2022

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Gima, Yota Otachi.
    • 学会等名
      The 33rd International Symposium on Algorithms and Computation (ISAAC 2022).
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi