研究課題
通信、電力の連携を強化することにより、耐災害性能の向上と移動体通信の利便性向上を達成するための理論研究を行った。1.耐災害性能の向上災害時には、通信網が直接被害を受ける場合に加えて、電力網が被害を受けて停電することで通信が途絶する可能性がある。これを考慮した場合、地理的にどこで災害が発生した場合に最も被害が大きくなるか(これをcritical locationの特定と呼ぶ)を多項式時間で得るアルゴリズムを開発し、論文化した。災害モデルは、地震を想定し、震源から同心円状に被災の程度が低下するものを採用した。2.移動体通信の利便性向上全ノードが無線電力の送受信が可能であるような(全無線電力送受)ネットワークの各ノードのバッテリ切れ(バッテリ切れによる損失仕事比率を評価尺度とする)に関する性能評価を行った。各ノードは、一定値H以上の電力になれば、無線で電力を送信し、一定値L以下になると電力送信をやめて電力受信を行うようになるものっとした。整流器の特性の非線形性を考慮し、Stochastic Geometryを用い、受信電力の1、2次モーメントを得て、拡散近似で、バッテリ残量がHからL、LからHになるまでの初通過時間平均を求める。この性能評価によれば、現在の技術では、全無線電力送受は損失仕事比率を改善しない。しかしながら、整流器の特性が改善され、さらに、一定以上のノード密度という条件が成立すれば、平均バッテリー残量は減少するが損失仕事比率は改善し得ることが判明した。この結果を論文化した。
2: おおむね順調に進展している
2件の論文執筆ができた。うち、1件は、採録が決まったがDOIや巻号未定のため記載しない。海外出張は、コロナでもあり実施しない。
順調に進捗しているのでこのまま進める。耐災害性能は概ね終了したので、無線電力伝送に重きを置く。
主に論文掲載料と英文添削費用に支出した。23年度は、所属大学が変わるので、パソコンなどの機器が不足する可能性があるのでこれに充てる。さらに、学会発表等により結果の周知に努める。
すべて 2023
すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)
IEICE Trans. Communications
巻: E106-B, 2 ページ: 166-173