• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

3次元形状の陰関数表現とシミュレーションへの応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K11928
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60100:計算科学関連
研究機関立命館大学

研究代表者

仲田 晋  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (00351320)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードシミュレーション / コンピュータグラフィックス / 形状モデリング
研究成果の概要

本研究課題の目的は力学現象のシミュレーションに適した3次元形状表現の確立である.特に3次元曲面形状にかかわる基盤技術として複雑な3次元形状の生成技術と高速描画技術にかかわる取り組みを進めてきた.
さらにその応用として,材料工学分野でのシミュレーションへの活用を見据えた3次元形状生成の技術開発に取り組み,特に内部に乱雑な気泡を含む発泡金属と呼ばれる材料の形状モデリング技術について,複数の新規の手法を開発,提案した.

自由記述の分野

情報工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

材料工学を含む工学の広い分野では物理現象のシミュレーションが重要な役割を果たしており,シミュレーションの対象となる物体の3次元形状を正確に表現することが精度を決める主要因の一つとなっている.本研究は複雑な3次元形状をコンピュータ上で正確に表現すること,およびその形状を画面上で高速に描画することを目的としており,この技術を応用することで各分野におけるシミュレーションの高度化の促進を期待するものである.

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi