研究課題/領域番号 |
21K11976
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
岩永 光一 千葉大学, デザイン・リサーチ・インスティテュート, 教授 (70160124)
|
研究分担者 |
石橋 圭太 千葉大学, デザイン・リサーチ・インスティテュート, 准教授 (40325569)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 擬似触力覚 / 肘関節屈曲動作 / 事象関連電位 / 眼球運動 |
研究実績の概要 |
視覚情報の変化によって誘発される触覚や力覚の錯覚である擬似触力覚について、その発生メカニズムを検討することを目的として研究を行っている。本年度は、触力覚の発生と脳活動の関係について検討した。 昨年度に引き続き眼球運動を抑制した場合の擬似触力覚の発生について検討し、カーソル操作画面中央に注視点を設けて眼球運動を抑制した実験系を構築した。実験では、画面上の注視点に視線を固定した状態で、肘関節の屈曲動作によるカーソル操作を行い、これまでと同様の擬似触力覚の主観的等価点を求めた。また、頭皮上に設置した皿電極によってカーソル操作時の脳波を導出した。導出した脳波は、カーソルが画面の中間点を通過し視覚情報が変化を開始する時点を起点として加算平均を行い、事象関連電位を求めた。得られた事象関連電位は、視覚情報の変化後、緩やかに陽性に電位が増大する傾向を示したものの、擬似触力覚の発生と関連した成分や変動を特定することはできなかった。運動準備電位や肘関節屈曲動作に伴う電位変化が混入している可能性があり、加算平均回数などの条件も含めて、引き続き解析を行っている。 さらに、擬似触力覚の発生に関連する事象関連電位の特徴抽出を目的として、新たな実験計画の検討を行った。計画では、擬似触力覚の発生時と非発生時の事象関連電位の差分波形を検討することを含め、実験条件などを設定している。 本年度は、国外(オンライン)および国内の学会で研究成果の報告を行ったとともに、論文執筆を開始した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究実績の概要に記した通り、擬似触力覚の発生に関連した事象関連電位の特徴の抽出に至っておらず、検討を継続している。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の研究では、事象関連電位の特徴抽出を最優先して実施する。現在実施している実験とこれまでの実験のデータも含めてその解析を推進する。また、科研費としては次年度が最終年度となることから、これまでの研究成果を総括し、得られた知見と残された課題を整理し、今後の研究の方向をまとめる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
オレゴン大学(アメリカ)で開催された第15回国際生理人類学会議にオンライン参加したことによって、計画していた旅費等の支出が見送られ次年度使用が生じた。次年度には、インドネシアにおいて第16回国際生理人類学会議が開催されるので、現地参加により研究成果を発表する予定であり旅費等としての充当を計画している。
|