• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

日中と夕暮れとの視行動の相違とその判断・印象への影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K12082
研究機関山形大学

研究代表者

野本 弘平  山形大学, 大学院理工学研究科, 教授 (60456267)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード視行動 / 視線計測 / 薄暮 / 日中 / 夜間 / 歩行者 / 交通事故 / 注視
研究実績の概要

警察庁の分析によると薄暮の時間帯には交通事故が増加し,その内容は歩行者対車両の比率が高い.この原因について,これまで運転者側からの研究はなされてきたが,歩行者の側からの研究は極めて少なかった.本研究は,この原因を歩行者の視行動の観点から扱うものである.一年目は,薄暮における視行動を実験により明らかにし,これを日中や夜間の視行動と比較して,その特徴を明らかにすることを目的とした.
日中,薄暮,夜間における歩行者の視行動を観察する実験を行った.この実験では,視線
視線計測装置を装着した実験参加者が,人も車両も利用する生活道の右側の歩道を歩き,その時の視線,および対向車両との位置関係を記録した.
この実験により得られたデータを解析した結果,(1) 注視時間の分布を調べると,薄暮は日中や夜間に比較して,一回当たりの注視時間が長くなること,(2) 注視点の空間分布を分析すると,薄暮は日中や夜間に比較して,水平方向の分布が狭くなっていること,(3) 対向車両を初めて注視するタイミングを,TTC (Time to Collision)を拡張した指標を用いて解析すると,余裕時間が少なくなってきてから初めて車両を注視することが明らかになった.
これらの事実から,以下のことが言える.すなわち,薄暮の視行動は,日中と夜間との中間的なものではなく,特有の特徴を持つものである.そして,薄暮には,日中や夜間に比較して,広域探索的な見方よりも,狭所観察的な見方が支配的となる.このことが,広域に注意を巡らすことを疎かにし,薄暮に歩行者と車両との間の交通事故が増加することの要因となっているものと考えられる.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

日中,薄暮,夜間における歩行者の視行動を計測する実験を行い,その注視の時間的および空間的分布と,歩行者に接近する対向車を初めて注視するタイミングについて,解析を行った.そして,日中や夜間とは異なる薄暮特有の視行動を明らかにし,薄暮に人と車両との交通事故が増える要因を提示することにより,本年度の目的を果たした.

今後の研究の推進方策

日中には当たり前に見えていた風景が,薄暮には印象的に見えることは,多くの人が経験している.このことも,上述の薄暮特有の視行動と関連しているものと考えられる.そして,その視行動は本人には意識されておらず,本人は日中と夜間との中間的な見方を自分はしていると錯覚してるものと考えられる.この乖離が,上述の交通事故の一因を成していると同時に,薄暮には景色が印象的に見えることの原因ともなっていると予想する.これらのことを,実験により明らかにすることを,今後の研究方針とする.

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍により,学会発表や調査のための出張が出来なかったため,本年度は予定していた使用額を使用できなかった.来年度はこれらの出張を行うとともに,本年度よりも大規模な実験の実施と,論文掲載などに,本年度の予算も併せて使用する計画である.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 日中と薄暮との注視時間,分布,及び密度の比較2021

    • 著者名/発表者名
      稲月槙,野本弘平
    • 学会等名
      第37回ファジィシステムシンポジウム
  • [学会発表] 視線計測装置を用いた視距離推定のためのインタフェース開発2021

    • 著者名/発表者名
      大島友輝,野本弘平
    • 学会等名
      第37回ファジィシステムシンポジウム
  • [学会発表] 日中,薄暮,夜間における歩行者の対向車両に対する状況認識2021

    • 著者名/発表者名
      稲月槙,軽部暢之,ジョウシンエン,野本弘平
    • 学会等名
      令和3年度日本知能情報ファジィ学会東北支部研究会講演論文集

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi