研究課題/領域番号 |
21K12084
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分61060:感性情報学関連
|
研究機関 | 京都工芸繊維大学 |
研究代表者 |
寶珍 輝尚 京都工芸繊維大学, その他部局等, 副学長 (00251984)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | ポジティブ・コンピューティング / マルチメディア / 感情 / 遷移 / 印象 / 調和 / ウェルビーイング |
研究成果の概要 |
マルチメディア素材を利用して人間をよりポジティブにするマルチメディア・ポジティブ・コンピューティングの実現について検討した.感情空間において当初の感情から目的とするポジティブ感情に誘導することを目的として,途中の各感情に対応したメディア素材を選出するための印象空間上でのメディア素材の選出アルゴリズムを提案し,よりスムーズに印象が変化するように,選出アルゴリズムの改良を行った.また,音と画像で構成されるメディア素材列を用いてポジティブ・コンピューティングが可能であることを被験者実験により示した.
|
自由記述の分野 |
感性工学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
現在の社会はストレスの多い社会であり,日常的に効率良くストレスを解消し,ポジティブさを促進する方法の研究は,感性工学的にも社会的にも重要である.本研究では,感情空間中で当初の感情から目的とするポジティブ感情に誘導するためのメディアコンテンツの印象空間上でのスムーズな選出を計算機上で可能とすることができた.また,音と画像で構成されるマルチメディア素材列を用いて実際にポジティブ感情に遷移できることが分かった.マルチメディアデータを用いたポジティブ・コンピューティングが実現できることが分かり大きな意義がある.
|