• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

Withコロナに対応した高度オンライン臨床実習システムの構築と効果の検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K12156
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分62030:学習支援システム関連
研究機関徳島大学

研究代表者

伊勢 孝之  徳島大学, 病院, 助教 (90621649)

研究分担者 八木 秀介  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 特任教授 (00507650)
門田 宗之  徳島大学, 病院, 特任助教 (00645187)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード臨床実習 / オンライン / IoT / 遠隔
研究成果の概要

Withコロナに対応した高度なオンライン臨床実習システムの開発と効果の検証を行った。今回開発したオンライン実習と教材を用いることにより、筆記式と試問式のテストでオンライン実習教材を用いなかった学生と比べ高得点と高い実習目標達成率が得られた。授業の受け身学習に比べ、臨床体験をオンライン教材で体験することにより、学習に対する意欲向上や、知識定着につながったと考えられた。

自由記述の分野

循環器内科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

COVID-19蔓延により対面型臨床実習が困難となった。臨床実習による教育が停滞すると、今後の医療を担う人材が育たず、新たな医療崩壊につながることが懸念された。これらの社会的背景から、従来の臨床実習に遜色ない、高度オンライン臨床実習システムを構築、提供することが、患者ならびに実習者の安全・安心にとって望ましいと考え高度オンライン実習の開発と検証を行った。オンライン実習の方法や意義を多施設で共有しCOVID-19流行期の臨床実習に貢献することができた。また、COVID-19非流行期でも対面実習では経験しにくい症例や手技の実習にも役立っている。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi