研究課題/領域番号 |
21K12176
|
研究機関 | 大分大学 |
研究代表者 |
鈴木 雄清 大分大学, IRセンター, 准教授 (00333253)
|
研究分担者 |
松葉 龍一 東京工科大学, 先進教育支援センター, 教授 (40336227)
久保田 真一郎 熊本大学, 総合情報統括センター, 准教授 (80381143)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 授業改善 / 動機づけ / 科目ティーチング・ポートフォリオ / 教育支援プラットフォーム |
研究実績の概要 |
教育心理学の先行研究の文献調査に基づく学習の動機づけに着目して作成した学生による授業評価アンケートのための質問紙QMDI(Questionnaire for Motivational Design of Instruction)の結果から授業改善の方策案を提示するWebシステムをこれまでに開発してきた。本システムを拡張し、提案される方策案から教員が採用したい方策を選択し、その方策を適用した具体的な授業改善の計画を記録できるようなシステムについて要件定義書を作成し、プロトタイプの開発を行った。教員は、チェックリストとして提示される改善方策案から採用する方策すべてにチェックを付け、それらに基づいて改善計画を自由記述として保存する。また、選択した方策と改善計画は、システムを利用する他の教員が参考にできるように共有する仕組みを加えた。担当する授業科目で採用を検討している方策を採用した熟達教員がどのような授業の改善計画を立てたのかを参照することによって、改善方策の採用や改善計画の立案を行う授業実践経験の浅い教員を支援する。改善計画に基づいて実践した後に、学生による授業評価アンケートを再度行うことによって改善の成果を確認することができる。 加えて、プロトタイプシステムの形成的評価の方法や評価のための質問紙について検討した。質問紙は、提案される方策案は適切であると感じたか、方策案を適用した具体的な計画立案が可能であったか、他の教員の改善計画が役立ったかについての項目等から構成した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
プロトタイプシステムの設計・開発については、おおむね順調に進んでいる。科目ティーチング・ポートフォリオ作成のワークショップについては、開催を計画したものの十分な参加者を確保することができなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
研究分担者とは、テレビ会議サービスを用いた週1回の定例会議を実施し、研究の内容・方法に関する調整や、進捗状況の確認および問題の共有を行う。今後は、開発したプロトタイプシステムを運用し、形成的評価を行う。また、他の教員の授業計画を共有する際に優先的にレコメンドする方法の検討を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
調査・情報収集のための国内旅費を計上していたが、新型コロナウイルス感染症の影響のため実施できなかった。次年度は、プロトタイプの形成的評価の成果報告も含めて使用する予定である。
|