研究課題/領域番号 |
21K12178
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分62030:学習支援システム関連
|
研究機関 | 北星学園大学 |
研究代表者 |
金子 大輔 北星学園大学, 経済学部, 教授 (70397438)
|
研究分担者 |
倉山 めぐみ 函館工業高等専門学校, 生産システム工学科, 准教授 (20710867)
國宗 永佳 千葉工業大学, 情報科学部, 教授 (90377648)
森下 孟 信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (70642528)
山本 樹 明海大学, 総合教育センター, 准教授 (30535266)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 管楽器演奏支援 / 音高 / 音量 / 熟達者 / 吹奏楽 |
研究成果の概要 |
本研究では,学校吹奏楽活動の支援を目的として,Mac OS上で動作する管楽器演奏支援システムを開発した.本システムは,入力された演奏音(リアルタイム入力または音声データファイル)の音高や音量をリアルタイムで分析・ビジュアル化できるほか,音量・音高の解析データをCSVファイルとして出力できる.評価実験や聞き取り調査をもとに,音高グラフの周波数軸のレンジを自動で調節する機能と,録音した演奏音を再生しながら音響特性を確認できる機能を追加した.これにより自分の演奏を客観的に評価でき,個人練習の質を向上させる支援ツールとして高い完成度を実現できた.
|
自由記述の分野 |
教育工学,教育システム情報学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の学術的意義は,管楽器の演奏をリアルタイムに分析しそれをビジュアル化する技術を精緻化した点である.これにより,管楽器の演奏音の音響特性の解析精度が向上し,管楽器演奏の主に個人練習時における新たな手法を提供することが可能となった.また,社会的意義としては,学校吹奏楽活動において,熟達した指導者が不足する現状を補うツールとして,多くの学生や教師にとって有益な支援システムを提供できる点を挙げることができる.これにより,音楽教育の質の向上だけでなく,教育現場または一般の管楽器演奏家の練習などでの応用が期待される.
|