• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

有機結合型トリチウムを用いた低濃度トリチウム影響解析

研究課題

研究課題/領域番号 21K12234
研究機関東北大学

研究代表者

鈴木 正敏  東北大学, 災害科学国際研究所, 講師 (60515823)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードトリチウム / 有機結合型トリチウム / 低濃度 / 持続処理 / DNA二重鎖切断 / 細胞内局在
研究実績の概要

トリチウム告示濃度限度である60 Bq/mlから、その100倍高い濃度までの範囲でトリチウムを30日間処理し続けたヒト正常上皮由来不死化細胞 (RPE1-hTERT)ヘのトリチウムの取り込みとリン酸化H2AX/53BP1の共局在フォーカスを指標とするDNA二重鎖切断の出現を解析した。トリチウムはトリチウム水と、トリチウム標識グルタミン、パルミチン酸、チミジンの有機結合型化合物を使用した。60 Bq/mlのトリチウム水処理では共局在フォーカス数は有意に増加しなかったが、600 Bq/mlと6,000 Bq/mlではフォーカスの増加が観察され、増加するまでに要する日数はトリチウム水濃度依存的に短縮した。細胞内のトリチウム濃度は処理開始数時間後からフォーカスが増加するまでの期間は変化が無かったことから、トリチウムの細胞内への取り込み量以外の要因によってDNA二重鎖切断が誘発された可能性が示された。有機結合型トリチウムは、有機物の種類によってトリチウム取り込み量とフォーカス増加数が異なり、特に細胞内取り込みが最も多かったパルミチン酸よりも取り込み量が少ないチミジン処理時にフォーカスが多く増加した。トリチウムの細胞内局在を調べると細胞内パルミチン酸とチミジンのそれぞれ9割が細胞質と細胞核で検出された。細胞内トリチウム量に依存して影響が発現すると考えられてきたが、有機結合型トリチウムに関しては細胞内取り込み量に加えて細胞内局在が細胞影響の発現を推定するための重要な要素になることが示された。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Analysis of cellular effects by continuous exposure at low concentration of tritium.2024

    • 著者名/発表者名
      Isobe R, Suzuki M, Endo S, Kino Y, Ishikawa R, Inaba Y, Fukumoto M, Chida K.
    • 雑誌名

      Radiation Protection Dosimetry

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [学会発表] 低濃度トリチウムへの持続的な曝露による細胞の影響解析2023

    • 著者名/発表者名
      礒部理央,鈴木正敏,木野康志,石川諒椰,福本学,千田浩一
    • 学会等名
      第60回アイソトープ・放射線研究発表会
  • [学会発表] 低濃度トリチウム持続処理によるDNA二重鎖切断誘発の生物学的手法を用いた検討2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木正敏、礒部理央、稲葉洋平、千田浩一、福本学
    • 学会等名
      NIFS一般共同研究 研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Analysis of cellular effects of sustained exposure to low concentrations of tritium2023

    • 著者名/発表者名
      Rio Isobe, Masatoshi Suzuki, Yasushi Kino, Ryoya Ishikawa, Manabu Fukumoto, Koichi Chida
    • 学会等名
      International Symposium on Natural and Artificial Radiation Exposures and Radiological Protection Studies
    • 国際学会
  • [学会発表] Establishment of acquired radiation resistant cells to fractionated radiation and tritiated thymidine from hTERT-immortalized normal human epithelial cell2023

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Suzuki, Rio Isobe,Taku Sato, Ryoya Ishikawa, Keiji Suzuki, Yasushi Kino,Tomisato Miura, Koichi Chida, Manabu Fukumoto
    • 学会等名
      International Symposium on Natural and Artificial Radiation Exposures and Radiological Protection Studies
    • 国際学会
  • [学会発表] Relationship between cellular uptake, localization and the induction of DNA double-strand breaks2023

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi SUZUKI, Rio ISOBE, Yasushi KINO, Koichi CHIDA, Manabu FUKUMOTO
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第66回大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Tritium biology in Japan: past and prospects for the future2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi TAUCHI, Masatoshi SUZUKI, Tsuyoshi MASUDA, Akira TACHIBANA
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第66回大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 低濃度トリチウムの持続処理によるDNA二重鎖切断の誘発2023

    • 著者名/発表者名
      礒部理央、鈴木正敏、木野康志、石川諒椰、佐藤拓、福本学、千田浩一
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第66回大会
  • [学会発表] 低濃度トリチウム持続処理による細胞影響の発現と 細胞内取り込み・局在の関連性2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木正敏、礒部理央、木野康志、千田浩一、福本学
    • 学会等名
      プラズマ・核融合学会第40回年会
  • [備考] 東北大学災害科学国際研究所

    • URL

      https://irides.tohoku.ac.jp/

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi