• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

1940年代のインドネシアにおける政治変動と暴力に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K12392
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80010:地域研究関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

山本 信人  慶應義塾大学, 法学部(三田), 教授 (50265922)

研究分担者 チャンドラ エリザベス  慶應義塾大学, 法学部(三田), 講師(非常勤) (80726753)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードインドネシア / 政治変動 / 暴力 / 1940年代
研究成果の概要

本研究は、1940年代インドネシアにおける政治変動と暴力との関係を歴史的に解き明かすことを目的とした。この間4度の政治変動があった(オランダ植民地統治→日本軍政→インドネシア共和国独立→オランダの復帰→インドネシア主権獲得)。従来の研究では、政治変動「前」に暴力が発生した事実に着目した研究は極めて限られている。本研究では1940年代の社会的暴力に関して、当時のインドネシアでの新聞(インドネシア語と華語)、戦後オランダ政府が記録した文書や証言を収集分析した。その結果、1930年代末以降の政治体制を戦時体制と措定することで、1940年代にインドネシア各地で伝播した暴力の連鎖を解明できる。

自由記述の分野

東南アジア地域研究

研究成果の学術的意義や社会的意義

1.政治変動と暴力との関係に新しい視角の提示。従来の研究は政治体制の変動後における暴力、すなわち政治変動が暴力を誘発するという前提に立っていた。それに対して本研究では、政治変動の「前」における暴力の事実に着目し、その要因、メカニズム、政治的含意に着目した。
2.新しい分析概念の提示。本研究では、戦時体制という概念を導入することで、1940年代のインドネシアを一つの時代として捉える可能性を提示した。戦時体制概念によって、インドネシアではヨーロッパとアジアでの戦争と関係するという二段階の特殊環境を生み出したことを提示した。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi