研究課題/領域番号 |
21K12408
|
研究機関 | 南山大学 |
研究代表者 |
吉田 信 南山大学, 国際教養学部, 教授 (60314457)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | オランダ領東インド / 帝国 / 植民地 / 旅券 / パスポート / 巡礼 |
研究実績の概要 |
2022年度の期間前半は,コロナウィルス感染症による制約のため前年度同様に引き続き国内での資料収集が研究活動の中心を占めた。国立国会図書館,あるいは外務省外交史料館,他,国内の大学・研究機関を訪問し,史資料の所蔵調査,閲覧,収集を進めた。 2022年8月には,3年振りに海外での史資料の調査を実施することができた。オランダ王国を訪問して,3週間ほど滞在,その間ハーグ市に位置する国立公文書館(Nationaal Archief),王立図書館(KB Nationaal Bibliotheek),ライデン市に位置するライデン大学図書館を訪ね,史資料の所蔵調査,収集を進めた。2022年年末から年明けにかけても,同様の調査をオランダで実施している。 国立公文書館では,メッカ巡礼に関する行政資料を閲覧し,巡礼旅券の実物を確認,また,ジェッダに開設されたオランダ領事館の史料を閲覧できた。この調査により,巡礼旅券の現物を確認できたとともに,巡礼における領事館業務の内容を確認できたことは,重要な研究成果となった。 王立図書館では,所蔵されているオランダ領東インド官報を閲覧し,巡礼に関する法令を調べることができ,巡礼の制度化に関する知見を深めることができた。 ライデン大学図書館では,所蔵されている王立地誌言語民族学研究所(KITLV)史料にアクセスして,植民地官僚の残した個人的記録を調査,閲覧することができた。 これらの調査により,2022年度は久しぶりに研究が進展した。2023年3月には,暫定的ながら研究の一時的成果をまとめ,研究会で報告することもできた。これらの成果を次年度さらに展開していく所存である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2022年度も,前年度から続くコロナウィルス感染症の蔓延により研究活動に著しい制約が課された。この状況は,8月に実施した海外研究調査により改善したものの想定していた研究活動は実施できなかった。研究活動の遅れを解消すべく2022年年末から2023年年明けにかけても再度海外での研究調査を実施したが,若干しか遅れの解消には至らなかったといえる。
|
今後の研究の推進方策 |
2023年度は本研究課題の最終年度にあたる。2022年度に引き続き国内および国外での研究活動を実施していく予定である。国外では,オランダでの史資料調査を国立公文書館,王立図書館,ライデン大学図書館を軸に進めていく。これに加え,今年度は英国での資料調査の再開を検討している。 メッカ巡礼をめぐる史資料は,オランダ本国のみならず英国での資料調査が不可欠である。本研究課題は,オランダと英国での研究活動を軸に展開する内容であるものの,これまで英国では調査が実施できずにいるため,研究目的の達成にも関わる重要な活動である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナウィルス感染症の世界的蔓延により,当初想定していた研究計画に大幅な遅れが生じている。そのため,各年度の助成金が計画通りに執行できず,次年度に繰り越している状況である。 最終年度となる本年度は,研究計画の遅れを取り戻すべく活動する予定である。
|