研究課題/領域番号 |
21K12412
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
杉浦 克明 日本大学, 生物資源科学部, 准教授 (40445739)
|
研究分担者 |
井上 真理子 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (30414478)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 森林環境教育 / 木庭作 / 林業 / 対馬市 / 日南町 / ツシマヤマネコ |
研究実績の概要 |
本研究は①地域のシンボルの希少動植物に着目した地域の教育の実態把握および②地域の農林業の現状調査から,③地域の固有生物(天然記念物)をキーワードとした森林環境教育の展開の可能性を検討することである。その研究対象地を、ツシマヤマネコが生息する長崎県対馬市とオオサンショウウオが生息する鳥取県日南町とした。 当該年度は新型コロナウイルス感染症拡大のため、離島である対馬への現地調査は控えることとしたが,アンケート調査や資料による分析結果を取りまとめた。その内容は,対馬の伝統的焼畑農法の木庭作(こばさく)体験に関わった人に対して,森林・林業に対するこれまでの経験と意識に関するアンケート調査を行い,新たな森林環境教育の可能性を検討した。アンケート調査は,木庭作体験に参加した24名に対して行った結果,森林での体験や親しみは持っているものの,産業としての林業についての学習体験はなく,関心が低いことが明らかとなった。このことから,木庭作のように伝統的農法といった側面だけでなく,里地里山,林業,ヤマネコ,農業,文化などの複合的な要素を持った森林環境教育の必要性が考えられた。 鳥取県日南町の現地調査では,幼稚園,小学校,中学校,高等学校を通じた森林環境教育の実践内容について,町や林業大学校,学校関係者から聞き取り調査を行った。地元の主要産業が林業ということもあり,町全体で次代を担う人材育成に力を入れていることが明らかとなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症の状況が改善されれば現地調査を行う予定であったが、再度感染拡大が生じたため現地調査は極力控えることとなった。そのため、現地での聞き取りや資料収集が予想よりも進まなかった。そのため、長崎県対馬市の木庭作の過去から現在までの変遷について空中写真と地形図をもとにGIS(地理情報システム)を用いて把握を行った。調査対象地の木庭作の変遷に関する地図情報については整備できた。鳥取県日南町については、地域に根ざした「日南町の一環的な森林教育プログラム」の内容とその進捗状況についての聞き取り調査と現地調査をすることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の研究方針としては、積極的に現地に出向き、打ち合わせや聞き取り調査を中心とした研究を行っていく予定である。長崎県対馬市の調査では、作成したGISの地図情報をもとに木庭作の変遷の過程について現地で島民への聞き取り調査を行い、ツシマヤマネコと木庭作の関係の解明を進めるとともに、対馬での森林環境教育の取り組み事例を調査する。鳥取県日南町の調査では、「日南町の一貫的な森林教育プログラム」構想を実現できている要因や、オオサンショウウオに関する教育活動について事態解明を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染症の影響により出張が思うようにできなかったことによる。そのため,翌年には計画通りの出張を進めていく予定である。特に長崎県対馬市に行くことができなかったため、対馬市への出張計画を複数回検討している。また、鳥取県日南町へも一度しか出向けなかったこともあり、より事例調査を進める必要がある。そのため、出張による聞き取り調査および資料収集を中心とした使用計画を立てている。
|