• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

映像と写真から再構築する米国統治下フィリピンの日本人移民:記憶、表象、関係性

研究課題

研究課題/領域番号 21K12425
研究機関静岡県立大学

研究代表者

米野 みちよ  静岡県立大学, 国際関係学部, 教授 (20798144)

研究分担者 菅谷 成子  愛媛大学, 法文学部, 教授 (90202126)
藤岡 洋  東京大学, 東洋文化研究所, 助教 (80723014)
バリガ マリア・シンシェア  早稲田大学, グローバルエデュケーションセンター, 助手 (10895428)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードフィリピン / 日系人 / 南進 / アメリカ帝国主義 / 大戦間期 / 映像人類学 / デジタルアーカイブ
研究実績の概要

本プロジェクトは、1930年代に米国統治下のフィリピンで、在比邦人によって撮影された貴重な映像資料(50本、合計約4時間)をデータベース化する。特にその過程を重視し、情報を精査すると同時に、映像の上映に伴ってその過程で発せられる語りに注目し、時間芸術でもある映像の持つ独特の価値を、人類学的に検討する。今年度は、以下の通り、その基礎的な作業を行なった。
1.全ての映像を、カットごとに割り振り、通し番号をつけた。作業用にその字幕をつけた映像を作成した。それをデータべータ化するための仮システムを開発した。すべてのカットにつき、その場面を説明する最低限の情報を入力した。特に、場所(市町レベル)と撮影時期の大まかな特定を行った。
2.国内・国際学会にて、3回の座談会を行い、いくつかの映像の上映とそれに関する分析についての発表を行った。(2021年7月18日フィリピン研究会全国フォーラム; 2021年8月25日 International Convention of Asia Scholars; 2022年3月27日 Association for Asian Studies)
3. 上記の各学会発表の前に、内部の勉強会を行った。
4. 関連事業として、映画『日本人の忘れもの』の上映会を行った。メンバーによる映画の解説および討論を行なった。(2021年12月17日 The Japanese Studies Association in Southeast Asia; 2022年3月25日 Association for Asian Studies; 2022年4月5日ラトガーズ大学; 2022年4月12日イリノイ大学)
5. メンバー(協力者を含む)による研究発表21件、出版8件。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

1. 資料のデータベース化のための、システムの基盤を構築することができた。
2. 3回の学会発表を、上映を伴う座談会という形で行い、その度に勉強会を行い、各メンバーによる活発な情報共有と討論を行なった。
3. さらに、各メンバーが、それぞれ単独に、学会発表や出版を行った。

今後の研究の推進方策

1. 英文学術誌への、特集号の投稿。
2. 国際学会でのパネル発表。
3. 映像被写体の関係者などを招待しての上映と討論(FGDなど)。その語りの記録。
4. データベースに入力する関連情報の精査。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍により、国際会議出席およびフィールドワークが叶わなかったため。次年度には状況が良くなることを望み、国際会議出席および現地(フィリピン)フィールドワークを行う。

  • 研究成果

    (41件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 5件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 21件、 招待講演 12件) 図書 (3件)

  • [国際共同研究] University of the Philippines(フィリピン)

    • 国名
      フィリピン
    • 外国機関名
      University of the Philippines
  • [国際共同研究] Yale University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Yale University
  • [国際共同研究] Rutgers University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Rutgers University
  • [雑誌論文] Philippine Assistance to Japan after the Great Kanto Earthquake, 19232022

    • 著者名/発表者名
      Jose, Ricardo T.
    • 雑誌名

      Liberating the Chawan: Celebrating the Golden Age of Philippines-Japan Friendship. Pinto Art Museum, 2022

      巻: NA ページ: ー

    • 国際共著
  • [雑誌論文] 更新される「記録=記憶」に挑むデジタルアーカイブは可能か2021

    • 著者名/発表者名
      藤岡洋
    • 雑誌名

      8ミリフィルムの旅:極私的秋田の日常(秋田フィルムアンソロジー)

      巻: NA ページ: 62-66

  • [雑誌論文] July 4, 1946: The Philippines Gained Independence from the United States2021

    • 著者名/発表者名
      Jose, Ricardo T.
    • 雑誌名

      National World War II Museum (US)

      巻: NA ページ: ー

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] What We Forget When We "Remember Pearl Harbor"2021

    • 著者名/発表者名
      Kitada, Eri
    • 雑誌名

      Washington Post, December 7, 2021

      巻: NA ページ: ー

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Rethinking Japan’s Attack on the ‘Pearl Harbor’ from the Perspective of Japanese Filipinos (In Japanese:「真珠湾」攻撃80周年をフィリピン日系人の視点から再考する2021

    • 著者名/発表者名
      Kitada, Eri(北田依利)
    • 雑誌名

      Synodos, December 8, 2021

      巻: NA ページ: ー

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Japanese Mixed-Race Children in the Philippines, Then and Now2021

    • 著者名/発表者名
      Kitada, Eri
    • 雑誌名

      Not From Here: Immigration and Ethnic History Society Online, August 13, 2021

      巻: NA ページ: ー

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] The Zero Hour: How and Why the Philippines became involved in WWII2022

    • 著者名/発表者名
      Ricardo T. JOSE
    • 学会等名
      Wha Chi [Chinese WWII guerrilla group] 80th Foundation Commemoration webinar
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Kagitingan [Valor] PVAO [Philippine Veterans Affairs Office] Historical webinar series 20222022

    • 著者名/発表者名
      Ricardo T. JOSE
    • 学会等名
      Kagitingan [Valor] PVAO [Philippine Veterans Affairs Office] Historical webinar series 2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Baguio Footage2021

    • 著者名/発表者名
      Michiyo YONENO-REYES(米野みちよ)
    • 学会等名
      第26回フィリピン研究会全国フォーラム
  • [学会発表] Baguio Footage:Matsui Film Collection #492021

    • 著者名/発表者名
      Michiyo YONENO-REYES(米野みちよ)
    • 学会等名
      The 12th International Convention of Asia Scholars (ICAS)
    • 国際学会
  • [学会発表] Matsui Collection Overview2021

    • 著者名/発表者名
      Michiyo YONENO-REYES(米野みちよ)
    • 学会等名
      Annual Conference, Association for Asian Studies 2022 (AAS)
    • 国際学会
  • [学会発表] 資料インデックスとしての動的映像の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      藤岡洋
    • 学会等名
      アート・ドキュメンテーション学会年次大会
  • [学会発表] デジタルアーカイビングで旅することは可能か?2021

    • 著者名/発表者名
      藤岡洋
    • 学会等名
      明日NET(第205回)
  • [学会発表] Deep Indexing of Moving Images for Digital Archiving2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi HUZIOKA(藤岡洋)
    • 学会等名
      The 12th International Convention of Asia Scholars (ICAS)
    • 国際学会
  • [学会発表] 記録と記憶の位置:2021年に立って2021

    • 著者名/発表者名
      藤岡洋
    • 学会等名
      立正大学哲学会2021年度大会(特別企画:吉田夏彦先生を偲んで)
    • 招待講演
  • [学会発表] Introduction of Digital Archiving-For Indexing of Non-Edited Moving Images2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi HUZIOKA(藤岡洋)
    • 学会等名
      Annual Conference, Association for Asian Studies 2022 (AAS)
    • 国際学会
  • [学会発表] Davao: Going beyond "Davao-kuo"2021

    • 著者名/発表者名
      Maria Cynthia BARRIGA
    • 学会等名
      第26回フィリピン研究会全国フォーラム
  • [学会発表] Davao2021

    • 著者名/発表者名
      Maria Cynthia BARRIGA
    • 学会等名
      The 12th International Convention of Asia Scholars (ICAS)
    • 国際学会
  • [学会発表] Davao: Unpacking and Repacking Japanese Migrants in the US-Ruled Philippines2021

    • 著者名/発表者名
      Maria Cynthia BARRIGA
    • 学会等名
      Annual Conference, Association for Asian Studies 2022 (AAS)
    • 国際学会
  • [学会発表] Narrating Davao's World War II History2021

    • 著者名/発表者名
      Maria Cynthia BARRIGA
    • 学会等名
      HISTORIa Kita (organized by Hijos Tours)(August 14, 2021)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] July 4, 1946 Philippine Independence Day: Remembering what Happened 75 Years Ago. April 23, 20212021

    • 著者名/発表者名
      Ricardo T. JOSE
    • 学会等名
      Museum Volunteers of the Philippines special lecture (online) (April 23, 2021)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Manila in the 1930s through Japanese Eyes2021

    • 著者名/発表者名
      Ricardo T. JOSE
    • 学会等名
      第26回フィリピン研究会全国フォーラム(YSCPSJ)
  • [学会発表] One Japanese Who Made a Difference: Mr. Kiyoshi Osaw2021

    • 著者名/発表者名
      Ricardo T. JOSE
    • 学会等名
      The 65th Anniversary of the Normalization of Philippines-Japan Relations conference (International Studies Department, de la Salle University
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Manila in the early 1930s through Japanese Eyes” (different focus from YSCPSJ)2021

    • 著者名/発表者名
      Ricardo T. JOSE
    • 学会等名
      The 12th International Convention of Asia Scholars (ICAS)
    • 国際学会
  • [学会発表] Wartime Postcards: Japanese Artists View World War II in the Philippines2021

    • 著者名/発表者名
      Ricardo T. JOSE
    • 学会等名
      Vessel: The Jung Art Collective and Carl Jung Circle Center special lecture
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Reformists and Revolutionaries: Filipinos View Japan. 1880s-1980s2021

    • 著者名/発表者名
      Ricardo T. JOSE
    • 学会等名
      JSA-ASEAN (Japanese Studies Association - ASEAN) e-conference plenary session
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Philippines: The Aftermath of the War - Challenge and Hope amidst Despair2021

    • 著者名/発表者名
      Ricardo T. JOSE
    • 学会等名
      Lecture for Museum Volunteers of the Philippines (February 16, 2022)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Manila in the 1930s through Japanese Eyes” (different focus from previous presentations)2021

    • 著者名/発表者名
      Ricardo T. JOSE
    • 学会等名
      Annual Conference, Association for Asian Studies 2022 (AAS)
    • 国際学会
  • [学会発表] The Peril and Promise of Education: Japanese Settlers’ Schooling in Davao, the American Philippines2021

    • 著者名/発表者名
      Eri KITADA(北田依利)
    • 学会等名
      The 75th GJS Seminar, Global Japan Studies at the University of Tokyo, online
    • 招待講演
  • [学会発表] Japanese Migrants’ Education in a Frontier, the American Philippines: A Focus on the Mixed-Race Question2021

    • 著者名/発表者名
      Eri KITADA(北田依利)
    • 学会等名
      The 12th International Convention of Asia Scholars (ICAS)
    • 国際学会
  • [学会発表] Intimacies through Japanese Schooling, the U.S. Colonial Philippines2021

    • 著者名/発表者名
      Eri KITADA(北田依利)
    • 学会等名
      The 2021 American Studies Association Annual Meeting, online
    • 国際学会
  • [学会発表] Remembering and Questioning “Pearl Harbor”: Japanese Migration in the American Philippines2021

    • 著者名/発表者名
      Eri KITADA(北田依利)
    • 学会等名
      Filipino Language & Culture Program, the University of Hawai'i, online.
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Conjugal and Civil Modernities: A Case Study of Japanese Settlement in Davao, the American Philippines2021

    • 著者名/発表者名
      Eri KITADA(北田依利)
    • 学会等名
      Tobunken-GJS Lecture Series, Institute for Advanced Studies on Asia, The University of Tokyo, online
    • 招待講演
  • [学会発表] Filipino Wives and the 1930s Japanese Land Question in the American Philippines2021

    • 著者名/発表者名
      Eri KITADA(北田依利)
    • 学会等名
      Annual Conference, Association for Asian Studies 2022 (AAS)
    • 国際学会
  • [学会発表] Mr. Matsui’s Baguio: Charting a Japanese Place2021

    • 著者名/発表者名
      Patricia O. Afable
    • 学会等名
      Annual Conference, Association for Asian Studies 2022 (AAS)
    • 国際学会
  • [図書] Revisiting Japan’s Restoration: New Approaches to the Study of the Meiji Transformation2022

    • 著者名/発表者名
      Jose, Ricardo T. (Amos, Timothy D. And Ishii, Akiko, eds.)
    • 総ページ数
      312(担当pp 69-76)
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781032075785
  • [図書] Guerrilla Days in the Philippine South: 1942-19452022

    • 著者名/発表者名
      Pobre, Cesar P. and Ricardo T. Jose
    • 総ページ数
      600
    • 出版者
      Philippine Veterans Affairs Office, Department of National Defense
  • [図書] 運動としての大衆文化2021

    • 著者名/発表者名
      大塚英志、藤岡洋 他
    • 総ページ数
      483(担当 255-271頁)
    • 出版者
      水声社
    • ISBN
      9784801005945

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi