研究課題/領域番号 |
21K12458
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分80020:観光学関連
|
研究機関 | 兵庫県立大学 |
研究代表者 |
上浦 尚武 兵庫県立大学, 工学研究科, 教授 (80275312)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 外国人旅行者 / 姫路市 / 中核都市 / ルート生成 / CBOWモデル / 観光資源評価 / サポートベクターマシン / 機械学習 |
研究成果の概要 |
本研究では,外国人旅行者用姫路市観光ルート作成システムおよび姫路市観光資源価値評価システムの開発を具体的なテーマとする.前者はHTML形式で実装されており,個人旅行者が交通手段,出発地・到着地,興味のある項目などを入力すれば自動的に観光スポットを推奨する.後者はサポートベクターマシン(SVM)に基づくものであり、姫路市が観光プロモーションを掛けたい国からの観光客を調査対象とする。データは市販の国籍別旅行者分布に基づき生成し、調査対象国のデータをSVM識別器に与え、その属性が正解クラスならば、印加されたデータによって指定される姫路市内の地区を,調査対象国出身旅行者にも訪問価値があると推定する.
|
自由記述の分野 |
ソフトコンピューティング
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
観光ルート作成システムは、鎌倉市、岡山県をそれぞれ対象にしたものが開発されている。ただし、これらは外国人旅行者の使用を想定したものではない。また、観光スポット数、観光スポット間距離、公共交通機関などで地域差が大きく、姫路市で外国人観光客が利用する前提では、本システムが最適である。観光資源価値評価システムについては、姫路市のような中核都市を対象とし、姫路市が重点市場国と考えているフランス、イギリス、ドイツ、スペイン、シンガポール、オーストラリア、アメリカからの各国観光客ごとに1km四方のエリアについて観光価値を評価するものは本システムが初めてのものであり、姫路市商工会議所からも高く評価された。
|