研究課題/領域番号 |
21K12487
|
研究機関 | 大正大学 |
研究代表者 |
古田 尚也 大正大学, 総合学修支援機構, 教授 (40727856)
|
研究分担者 |
岩田 洋佳 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (00355489)
齋藤 知明 大正大学, 人間学部, 専任講師 (80646224)
高瀬 顕功 大正大学, 社会共生学部, 専任講師 (90751850)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 都市農業 / ICT / グリーンインフラ / ベジタブルツーリズム / コミュニティー菜園 |
研究実績の概要 |
本年度は、Google Firebaseを都市農業用SNSソフトウエア「農とブック」については、開発を引き続き行い、それを使いながら改善、機能付加を行うという作業を行った。また、大正大学埼玉キャンパスで複数種類の気象センサーを設置し、その評価を行うとともに、衛星インターネット通信のStarLinkと屋外WIFIメッシュを組み合わせての屋外LAN構築の検証を行った。また、LoRA WANの通信方式を使った土壌温度、土壌水分、PHセンサーを設置し、検証を行った。さらに、ネット通販などで簡単に入手できて、簡単に組み立てができる、ソーラー給電式のフィールドカメラのプロトタイプを作成し、その作成マニュアルや動画を作った。また、埼玉キャンパスにはレイズドベッドシステムを増設し、レイズドベッドの作成マニュアルと動画も作成した。 本年度は新型コロナによる行動制限の制約が少なくなったことから、各種イベントについても本格的に再開した。2022年8月には育種学関係者の研究会を大正大学巣鴨キャンパスで実施し、それにあわせて「種子屋街道」を見学するエクスカーションを実施した。また、近隣の小学校(豊島区立朝日小学校)のSDGs授業に協力し、小学校での伝統野菜の栽培や大正大学のキャンパス農園ツアーを実施した。さらに、高校生やその保護者に向けた大正大学のオープンキャンパスに合わせたキャンパス農園ツアーを5回実施し、さらに2022年11月4日に大正大学で開催された地蔵縁日に合わせてツアーを実施した。なお、これらのツアーでは参加者へのアンケートを実施した。また、2023年1月からは、主として大正大学生へのコミュニケーション手段として「座ガモールファーム通信」という月刊ニュースレターの発行を開始した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度は農業用SNSソフトウエア「農とブック」の開発が大きく進展した。また、あらたなICT機器の導入も進み、また新型コロナによる行動制限が緩和されたことから各種の行事、イベントも再開し、近隣の小学校のSDGs授業への協力,キャンパス農園活動への学生の参画,盆踊り,鴨台祭,地蔵縁日,オープンキャンパスなどのイベントに合わせた農園ツアーの開催など,多様な関係者を対象として活動の幅を広げることができ,それに合わせて実施したアンケート調査などで基礎的なデータを取得することができた.その一方で,予算上の制約などから「農とブック」を実用レベルまでもっていけなかったことから,これらの活動に合わせたSNSソフトウエアの実証実験を行うことができなかったことが悔やまれる.「農とブック」を3年目の早い段階で実用レベルにまで引き上げて、実証実験とデータ取得を行っていく必要がある。
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナによる行動制限がほぼ撤廃されたことから、3年次も2年次に引き続き、様々な都市農業活動を実践する。さらに、ICTについても2年次に導入を行ったStarlinkと屋外WIFIメッシュシステムの活用事例についてさらに実証と評価を進めていく。また、SNSソフト上エア「農とブック」については、なるべく早い段階で実用レベルにまで引き上げ、大正大学の農園などでの実証とデータ取得を行っていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
ほぼ予定通り執行しているが、一部先送りになっている。これは一部項目で予定より若干進捗が遅れている部分があるためであるが、3年次には当初予定通りに執行できる予定である。
|