• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

コロナ時代の新たな都市農業:ICTが拓く可能性とその社会インパクト

研究課題

研究課題/領域番号 21K12487
研究機関大正大学

研究代表者

古田 尚也  大正大学, 総合学修支援機構, 教授 (40727856)

研究分担者 岩田 洋佳  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (00355489)
齋藤 知明  大正大学, 人間学部, 専任講師 (80646224)
高瀬 顕功  大正大学, 社会共生学部, 専任講師 (90751850)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワード都市農業 / ICT
研究実績の概要

新型コロナの影響がほぼ払しょくされたことにより、本年度は大正大学巣鴨キャンパスでベジタブルツーリズムの実証研究を数多く行うことができた。キャンパス内の農園をガイド付きで案内するツアーを、オープンキャンパスの際、学園祭等のイベント時に来訪者向けに6回実施し、合計で約170人の参加者を得た。これは2022年度の実績人数約50人を大きく上回る実績となった。また、2022年度から開始した豊島区立朝日小学校との連携は、2023年度には小学2年生と小学6年生のSDGs関連授業へのコンテンツ提供と協力という形で実施し、4月には、2年生と6年生の各30名が大正大学のキャンパス農園ツアーを体験した。また、特に土地の限られた都市地域向けに開発を行った移動式の小型レイズドベッドを使った試験栽培も継続して行った。さらに、同型の移動式小型レイズドベッド3台を豊島区立朝日小学校に貸与し、活用してもらいながら使い勝手に関するフィードバックをもらう試みも開始した。ICTの活用に関しては、LPWAの一種であるLoRa通信を使って地温、土壌水分、EC値、PH値をリアルタイムに取得し、AWSのデータベースに蓄積したり、スマートフォン上でリアルタイムに確認できるインターフェイスの開発を行ったほか、カメラシステムに関する通信手段として衛星インターネット(スターリンク社)に屋外WIFIメッシュを組み合わせたLANを構築した運用実験を開始した。なお、これらの成果について関連会議でポスター発表を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

複数の関係者で農園をモニタリング・管理するためのソフトウエア開発を進めていたが、担当をしていたソフトウエアエンジニアの一身上の都合により、ソフトウエア開発作業を中断せざるを得ない状況が発生したことから、その部分についての研究進捗がやや遅れてしまっている。こうした事態を受けて、2023年度末からソフトウエア開発については新たな体制を構築しており、これにより、遅れを挽回できるものと考えている。

今後の研究の推進方策

2024年度が本研究プロジェクトの最終年度となる。農園の共同管理ソフトウエアを早急に仕上げて、これを使った検証実験を行っていくほか、キャンパス農園ツアーの参加者に対するアンケート調査の実施、また、移動式小型レイズドベッドを使った実験も継続して行っていく。また、LoRa通信による地温、土壌水分、EC値、PH値のリアルタイム計測実験も継続し、カメラシステムに関する通信手段として衛星インターネット(スターリンク)に屋外WIFIメッシュを組み合わせたLANを構築した運用実験も継続して実施しデータを蓄積していく。

次年度使用額が生じた理由

農園管理用のソフトウエア開発を担当していたエンジニアの一身上の都合で開発が一時中断しために遅延が生じたことから2023年度に研究費の使い残しが生じた。2024年度はソフトウエア開発の体制を再構築したうえで、当初の計画内容に沿った研究を継続し、そのために必要な予算として研究費を使用していく。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] グリーンインフラと都市2024

    • 著者名/発表者名
      古田尚也
    • 雑誌名

      月刊不動産流通

      巻: 1 ページ: 8-9

  • [雑誌論文] 都市で進めるグリーンインフラとNbS2024

    • 著者名/発表者名
      古田尚也
    • 雑誌名

      IPEJ Journal

      巻: No.4 ページ: 3-3

  • [図書] BIOCITY ビオシティ 94号2023

    • 著者名/発表者名
      古田 尚也、ソーニャ ペーニャ モレノ、ナイジェル ダドリー、ナタリー ドズウェルド、サンディープ セングプタ、サイモン スチュアート、ローラ デノス、パオラ ジェレミーカ、加藤 拓、藤馬 裕一、佐々木 美奈子、生田 美生、フランシス ボーヒーズ
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      ブックエンド
    • ISBN
      978-4-907083-82-3
  • [備考] 自然に根差した社会課題の解決策

    • URL

      https://nbs-japan.com/

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi