研究課題/領域番号 |
21K12510
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分80030:ジェンダー関連
|
研究機関 | 上智大学 |
研究代表者 |
眞城 百華 上智大学, 総合グローバル学部, 教授 (30459309)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | アフリカ史 / 女性 / ジェンダー / エチオピア / 南アフリカ / 解放闘争 / 女性兵士 / エージェンシー |
研究成果の概要 |
アフリカにおける解放闘争と女性解放に関して、主にエチオピアと南アフリカに着目して研究を行った。資料渉猟に加え、両国において元女性兵士に対するオーラルヒストリー調査も実施した。解放闘争後、約30年が経過した段階において直面する課題、記憶や経験の継承について女性たちのエージェンシーに着目して検討することが可能となった。南アフリカにおける総選挙直前の政治動向(与党の分裂)、エチオピアでは調査地における内戦ぼっ発と80年代に解放闘争に参加した世代にとり新たな変化も生じており、長期的な戦後の女性兵士の経験の蓄積の分析はアフリカ女性史の理解を深めた。
|
自由記述の分野 |
アフリカ史
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、アフリカにおける解放闘争における女性のエージェンシーが、解放闘争期のみならず、その後の国家建設や政権運営、社会の復興など多方面で発揮されていることが明らかになった。アフリカの紛争と女性について短期的な支援プログラムに関心が集まるが、歴史的文脈、さらに長期的なスパンに及ぶ女性のエージェンシーに着目した分析は、今後の紛争後社会の再建、復興の再考にも寄与する。自叙伝の出版など新しい動きについても今後検討していきたい。またエチオピアの事例では政治変動により新たな紛争が発生し、女性の動員、ならびに深刻な被害が生じている。この新たな紛争の理解、ならびに戦後復興に、本研究の歴史分析は資する。
|