• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

眼球運動とウェブマイニングによるコンテンツデザイン評価法の確立と設計指針の導出

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K12563
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90010:デザイン学関連
研究機関和歌山大学

研究代表者

松延 拓生  和歌山大学, システム工学部, 助教 (70322211)

研究分担者 原田 利宣  和歌山大学, システム工学部, 教授 (80294304)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード眼球運動 / ウェブマイニング / コンテンツデザイン / 瞳孔径 / 評価構造 / 深層学習 / 形成外科
研究成果の概要

ウェブおよびVRを利用して商品を購入する際の意思決定過程の分析方法を開発し,設計に有用である事を確認した.これによりユーザがどのようなことに興味を持ってウェブで商品を選んでいるのかがわかり,より使いやすくユーザの希望にあった利用ができるシステムが提供されることが期待される.また,魅力的なデザインに関係する選好と整容性について,視線解析が高い相関を持つことが確認された.

自由記述の分野

デザイン

研究成果の学術的意義や社会的意義

ウェブなどのシステムを構築する際,デザイナの経験に基づいて行われることが多いが,開発した方法によって,商品を購入する際の意思決定過程の分析が支援される.また,魅力的なデザインに関係する選好と整容性についても視線との関連性がわかったため,設計に有用である事から,今後ユーザがどのようなことに興味・魅力を感じウェブで商品を選んでいるのかを踏まえて,より使いやすくユーザの考え方にあった利用ができるシステムが提供されることが期待される.

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi