研究課題/領域番号 |
21K12579
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
永森 光晴 筑波大学, 図書館情報メディア系, 講師 (60272209)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | メタデータ / メタデータスキーマ / セマンティックWeb / Linked Open Data |
研究成果の概要 |
メタデータ作成者は,その領域の専門家であって,メタデータスキーマ設計に関する経験や知見を持っているとは限らず,メタデータ語彙定義を参照するだけでは,それら語彙の中で定義しているプロパティやクラスといったメタデータタームをLODデータセットの中で適切に組み合わせて構造化することは難しい.そこで本研究では,LODデータセットの利活用を高めるために,適切なメタデータターム選択と利活用性の高いメタデータモデルの設計を支援する必要があると考え,以下の2つの目標を設けて研究を進めた. 1)ドメインに応じたメタデータターム選択支援モデルの提案 2)FAIR原則を基礎としたメタデータモデル評価支援モデルの提案
|
自由記述の分野 |
情報科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
LODデータセットの作成では,コミュニティの目的に特化した独自のメタデータ語彙に加えて,既存のメタデータ語彙を組み合わせて利用している.しかしながら,LODデータセットのドメインに適切なメタデータ記述項目を表現するための適切なプロパティやクラスといったメタデータタームの選択と,それらメタデータタームを組み合わせてメタデータ記述のための制約を与えた構造の作成は,作成者の知識や経験に依るところが大きい.本研究では,LODデータセットの利活用性向上を目的として,ドメインに適切なメタデータターム選択手法とメタデータモデルの評価手法を明らかにし,そのための支援環境の構築をおこなった.
|