• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

可逆変換を実現するカラー画像処理技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K12580
研究機関千葉大学

研究代表者

今泉 祥子  千葉大学, 大学院工学研究院, 准教授 (80535013)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード画像処理 / 可逆性 / 鮮鋭化・平滑化 / 輝度向上・低下 / 情報埋込み
研究実績の概要

本年度は,可逆性を有する画像処理において,輝度を対象とした複数の編集処理を実現する手法を提案した。カラー画像を対象とした可逆性を有する画像処理手法には,これまで複数の観点から課題があった。そこで,昨年度では,まず,可逆性を保証するとともに,輝度のコントラスト強調と彩度の向上を独立して施す手法を提案した。この手法では,予測誤差ヒストグラムに対する情報埋込み手法,Prediction-Error Expansion with Histogram Shifting 法(以下,PEE-HS 法)により,復元のための情報を埋め込むことで,完全な可逆処理が可能となった。
そこで,昨年度の研究により達成した機能に加え,輝度に対して,さらに,鮮鋭化・平滑化,および,向上・低下を実現する手法を提案した。鮮鋭化・平滑化処理では,4近傍を参照するフィルタを用いて処理を行い,発生する誤差の修正情報を作成する。輝度の向上・低下処理では,輝度ヒストグラムの移動処理を行い,復元処理に必要な情報を記録する。処理後の画像に対し,原画像の復元に必要なこれらの情報を埋め込むことで,原画像を完全に再構成できる。可逆性は,いずれの場合も,復元に必要な情報を処理後の画像に対して埋め込むことにより保証される。情報埋込みアルゴリズムについては,前年度と同様にPEE-HS法を用いている。なお,可逆性の保証によるデータ量の増加は一切生じない。シミュレーションでは,提案法の各処理について,輝度制御,彩度向上,色相歪み,および,可逆性の観点から評価し,提案法が上述の各処理を可逆に実現していることを確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度の目標は,輝度に対する処理機能を拡張させることであった。昨年度の成果であるコントラスト強調と彩度の向上に加え,さらに,輝度に対する処理として,鮮鋭化・平滑化,および,向上・低下を独立かつ可逆に実現した。さらに,JPEG-XR形式のHDR画像について,拡張レイヤをベースレイヤに埋め込むことで,LDR画像からHDR画像を復元する手法についても検討を進めている。

今後の研究の推進方策

次年度は,おもに,色調に関する可逆な制御について検討を行う。この処理では,画像の赤みや青みの成分を強調することで,画像の全体的な印象を制御することを目的としている。さらに,LDR画像からHDR画像を復元する手法についても継続して検討する。

次年度使用額が生じた理由

当初予定していた現地参加の学会や研究打合せのための出張が,コロナ禍の影響を受けたことにより変更が生じている。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Reversible Image Processing for Color Images with Flexible Control2023

    • 著者名/発表者名
      Yuki Sugimoto, Shoko Imaizumi
    • 雑誌名

      MDPI, Applied Sciences

      巻: 13 ページ: 1-17

    • DOI

      10.3390/app13042297

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] A Reversible Image Processing Method with Selectable Functions2022

    • 著者名/発表者名
      Yuki Sugimoto, Shoko Imaizumi
    • 学会等名
      International Symposium on Intelligent Signal Processing and Communication Systems
  • [学会発表] 輝度に対する柔軟な制御を可能とした可逆画像処理法2022

    • 著者名/発表者名
      杉本祐樹, 今泉祥子
    • 学会等名
      電子情報通信学会 SIP研究会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi