• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

中心視野欠損者の注意集中を考慮した医療機関のWebコンテンツ最適化の指針

研究課題

研究課題/領域番号 21K12594
研究機関広島大学

研究代表者

田中 武志  広島大学, 病院(医), 助教 (40325197)

研究分担者 木内 良明  広島大学, 医系科学研究科(医), 教授 (40214738)
氏間 和仁  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (80432821)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードWebアクセシビリティ / 視覚障害 / 中心視野欠損 / 読書
研究実績の概要

田中は、大規模医療機関のWebサイトのアクセシビリティを向上させるためにJIS X 8341-3の適合レベルAAAの達成基準のうち医療機関Webサイトの語彙に関するものを抽出し、それに基づいて幾つかの大学病院Webサイトの語彙を確認したところ、殆どのWebサイトでは抽出された達成基準が求めるところの義務教育終了程度の語彙レベルと大きくかけ離れてはいないと考えられるものの,やや難しい用語も見られることから、標準的な医学用語辞典が提供されればより理解しやすくなる可能性が高くなることを示した(発表1)。平行してページ内の「見出し」の効果を調べるための実験用のモデルページを作成し、木内、奈良井らと共同で視覚障害者当事者を対象にアンケートを行いながらモデルページの暫定的評価を行った(2022年度発表予定)。
氏間、今津らは、中心視野を失い偏心視を強いられる人がどのくらいの大きさの文字を知覚出来るのかを探るため、20代の晴眼者を対象に、中心視野を隠す器具を用いて、偏心視の中心視野からの角度(偏心度)が大きくなると一文字を知覚するのに必要な視野角の大きさ(文字知覚域)がどう変化するのか、平仮名を用いて測定を行った。その結果、文字知覚域は偏心度に大きく依存し、中心視野(偏心度0°)に比べて偏心度10°では約6倍、偏心度0°と偏心度20°では約22倍もの大きさになることが測定された(論文1,発表3)。
合わせて視覚障害者の読書に関する基礎研究および視覚リハビリテーション、当事者支援環境や福祉制度に関する調査などの関連研究を実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

偏心視の場合の文字知覚及び読書速度に関する研究は順調に進展している。
新型コロナウィルスの流行のため、視覚障害者当事者へのヒアリングおよび晴眼者を対象としたWebアンケートの準備のためのヒアリング作業が遅れているものの、アンケートの為のモデルページの準備、および視線解析に必要なソフトウェアの導入などは進行しているため、大きな遅延はない。

今後の研究の推進方策

偏心視の場合の文字知覚及び読書速度に関する研究を進めるのと並行して、医療機関Webページにおける「見出し」がどのように閲覧者に影響を与えるのかを調べるために、20代の晴眼者を対象としたWebアンケート調査を行い、その中から「見出し」に対してポジティブに評価した被験者とネガティブに評価した被験者をランダムにセレクトして視線解析を行い、「見出し」による閲覧の仕方の違いの有無を検証する予定である。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウィルスの流行のため、学会出張がWeb経由になって旅費が減ったことと、健常者および視覚障害者当事者向けのアンケートの進捗が遅れたため。今年度に研究成果を日本医療情報学会春季学術大会、日本ロービジョン学会、視覚リハビリテーション研究発表大会、医療情報学連合大会などで発表する予定であり、そのための予算として用いる。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 低視力シミュレーション下でのデジタル・リーディングの表示形式が読速度に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      氏間和仁・今津麻衣
    • 雑誌名

      特別支援教育実践センター紀要

      巻: 20 ページ: 1-10

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中心視および偏心視の平仮名を用いた文字知覚閾について2021

    • 著者名/発表者名
      今津麻衣・氏間和仁・田中武志
    • 雑誌名

      日本ロービジョン学会誌

      巻: 21 ページ: 98-103

    • 査読あり
  • [雑誌論文] デジタルリーディングにおける拡大とスクロール操作が探索作業に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      尾原 健太・氏間 和仁,・相羽 大輔
    • 雑誌名

      教育情報研究

      巻: 37(1) ページ: 3-10

    • DOI

      10.20694/jjsei.37.1_3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 特別支援教育とICT活用 授業でICTを使ってみよう!2021

    • 著者名/発表者名
      氏間和仁
    • 雑誌名

      実践みんなの特別支援教育

      巻: 575 ページ: 46-49

  • [雑誌論文] 合理的配慮で実現する深い学びにより花開く子どもの本当の力2021

    • 著者名/発表者名
      氏間和仁
    • 雑誌名

      実践みんなの特別支援教育

      巻: 576 ページ: 16-19

  • [雑誌論文] 特別支援教育とICT活用 ICTを学校で個別にどう導入するか?2021

    • 著者名/発表者名
      氏間和仁
    • 雑誌名

      実践みんなの特別支援教育

      巻: 577 ページ: 54-57

  • [雑誌論文] 特別支援教育とICT活用 学ぶ機会を守るテクノロジー活用2021

    • 著者名/発表者名
      氏間和仁
    • 雑誌名

      実践みんなの特別支援教育

      巻: 579 ページ: 48-61

  • [雑誌論文] 視覚障害教育の最新事情2021

    • 著者名/発表者名
      氏間和仁
    • 雑誌名

      日本リハビリテーション医学会

      巻: 58 ページ: 1367-1376

    • 査読あり
  • [学会発表] デジタル・リーディングにおける拡大率とスクロール操作が読速度に与える影響について2022

    • 著者名/発表者名
      尾原健太・氏間和仁
    • 学会等名
      日本教育情報学会特別支援教AT研究会2022
  • [学会発表] 視覚障害者を対象としたジェスチャー練習アプリの開発と評価2022

    • 著者名/発表者名
      諸星奏希・氏間和仁
    • 学会等名
      日本教育情報学会特別支援教AT研究会2022
  • [学会発表] 障害者にも判り易い医療機関Webページに求められるテキストコンテンツの要件2021

    • 著者名/発表者名
      田中武志
    • 学会等名
      第25回日本医療情報学会春季学術大会(米子&Web)
  • [学会発表] 視覚リハ連携体制の構築に向けた関係業界トップへのインタビュー2021

    • 著者名/発表者名
      奈良井章人、津久間秀彦、藤田 利恵、田中 武志、仲泊 聡、牟田口辰己、氏間 和仁
    • 学会等名
      第22回日本ロービジョン学会学術総会
  • [学会発表] 中心視及び偏心視の平仮名を用いた文字知覚閾について2021

    • 著者名/発表者名
      今津 麻衣、氏間 和仁、田中 武志
    • 学会等名
      第22回日本ロービジョン学会学術総会
  • [学会発表] Interviews with the leaders of major visually disabled support groups to arrange the social collaboration of new patients in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Akito Narai,Hidehiko Tsukuma,Rie Fujita,Takeshi Tanaka,Satoshi Nakadomari,Kazuhito Ujima,Tatsumi Mutaguchi
    • 学会等名
      the 14th Joint Meeting of Japan-China-Korea Ophthalmologists (Web,)
    • 国際学会
  • [学会発表] 印刷書式が選択式解答時間に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      氏間 和仁、永井 伸幸、相羽 大輔、今津 麻衣
    • 学会等名
      第22回日本ロービジョン学会学術総会
  • [学会発表] デジタルリーディングでの異なる拡大率におけるスクロール方略の検討2021

    • 著者名/発表者名
      尾原 健太、氏間 和仁
    • 学会等名
      第22回日本ロービジョン学会学術総会
  • [学会発表] デジタルリーディングにおけるスクロール操作に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      尾原健太・氏間和仁
    • 学会等名
      日本教育情報学会特別支援教AT研究会2021
  • [学会発表] 課題遂行行動の促進へのビデオセルフモデリングの効果2021

    • 著者名/発表者名
      加藤あおい・藤金 倫徳・氏間和仁
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第59回大会
  • [学会発表] 公立小学校における音声教材として製作された教科用特定図書等の授業での活用について 中国・四国地方の公立学校4校での実践から2021

    • 著者名/発表者名
      山下 祥代・氏間 和仁
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第59回大会
  • [学会発表] 年間を通した音声教材の利用による学習効果の変化 広島大学製作「e-Pat(文字・画像付き音声教材)」の活用アンケート調査から2021

    • 著者名/発表者名
      山下 祥代、氏間 和仁
    • 学会等名
      日本LD学会第30回大会, P10-03
  • [学会発表] 視覚障害者に対する客観的歩行評価の検討 -ペアリングと足圧の変動との関連-2021

    • 著者名/発表者名
      門脇 弘樹・丹所 忍・氏間 和仁・中村 貴志
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第59回大会
  • [学会発表] 試験の問題冊子の文字サイズと判サイズに対する適否の主観的評価と解答時間の関係2021

    • 著者名/発表者名
      永井 伸幸・氏間 和仁・相羽 大輔・今津麻衣
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第59回大会
  • [学会発表] ICTを活用したオンラインによる遠隔評価・指導の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      竹下盛・奥村智人・氏間和仁・川崎聡太
    • 学会等名
      日本LD学会第30回大会, J05
  • [学会発表] 広島大学病院における後期高齢者に対するロービジョンケアの現状2021

    • 著者名/発表者名
      西川智美、佐藤佑二、奈良井章人、木内良明
    • 学会等名
      第62回日本視能矯正学会
  • [学会発表] 広島大学病院における静的視野検査を施行した緑内障患者のロービジョンケアの傾向2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤佑二、木内良明、奈良井章人
    • 学会等名
      第62回日本視能矯正学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi