• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

メタファーに現れる言語の学習意識

研究課題

研究課題/領域番号 21K12603
研究機関東京農工大学

研究代表者

宇野 良子  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40396833)

研究分担者 篠原 和子  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00313304)
岡野 一郎  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30285077)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワードメタファー / 心的距離 / 自己の拡張 / 認知言語学 / 学習意識
研究実績の概要

本研究は、学習者の言語についての語り方から、言語の学習意識の一部を指標化する方法の構築を目指す。具体的には、日本語を母語とする大学生が学習対象である英語を「自己」とどれくらい近いものと捉えているか(言語までの心的距離)を、認知言語学の概念メタファー理論を応用して分析する。本年度は、前年度に引き続き、理論的基盤として、言語と自己拡張の関係についての研究を行った。言語を使用する際に話者と言語の距離が近くなる事例を指摘し、そのことが言語システムにもたらす影響について論じた。そして、オノマトペや新造語生成などメタファー以外の言語現象に議論を広げた。成果は国内外の学会発表や論文の形でまとめた。更に、本研究の中心的プロジェクトして、学生が「自己から英語をどれくらいの距離と捉えているか」についてのアンケート調査と分析の結果について学会発表を行い、論文にまとめた。追加調査として英語の場合だけでなく、言語やプログラミング言語についてどのようなメタファーがあるのか調査をし、分析を開始した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

プロジェクトの中心である自己と英語の距離についてのメタファー分析については、今年度発表した際に多くのコメントを得て、着実に進んでいる。理論的研究についても議論を広げることができた。一方で、5月に投稿した論文の査読が11ヶ月間開始せず、そのことで全体のスケジュールが遅れてしまっている。

今後の研究の推進方策

本年度行った追加実験の結果の分析をすすめ、発表できるようにする。また、本プロジェクトの理論的貢献についても自己拡張というキーワードを中心に論文にまとめる。

次年度使用額が生じた理由

投稿した論文の査読開始まで11か月かかり、全体のスケジュールが遅れることとなった。次年度使用額はこの論文を含めた成果発表のための、校正費・オンライン出版費にあてる。また追加調査を行ったので、その分析のための書籍購入やデータ整理のための人件費に使用する予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 英語学習意識を表すメタファー表現の探索2023

    • 著者名/発表者名
      篠原和子・岡野一郎・宇野良子
    • 雑誌名

      認知科学会大会論文集

      巻: 40 ページ: 134-137

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 話し手と言葉の距離をオノマトペ表現の分析から探索する:食品やテクスチャのリアリティに着目した実験から2023

    • 著者名/発表者名
      宇野良子
    • 雑誌名

      日本認知言語学論文集

      巻: 22 ページ: 56-61

  • [雑誌論文] オノマトペ由来の新動詞分析のための大規模アンケート調査2023

    • 著者名/発表者名
      宇野良子・古宮嘉那子・浅原正幸
    • 雑誌名

      認知科学会大会論文集

      巻: 40 ページ: 339-342

    • オープンアクセス
  • [学会発表] How do we categorize known and unknown ideophones? A case study of Japanese reduplicated ideophones2023

    • 著者名/発表者名
      Uno, Ryoko, Kanako Komiya, Masayuki Asahara
    • 学会等名
      The 16th International Cognitive Linguistics Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 「わたし」が発した言葉は「わたし」の一部なのか?2023

    • 著者名/発表者名
      宇野良子
    • 学会等名
      基礎言語学研究会 第1回言語研究博覧会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi