• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

認知特性に関する神経基盤の解明:マルチモーダルMRIによる検討

研究課題

研究課題/領域番号 21K12617
研究機関早稲田大学

研究代表者

宮崎 淳  早稲田大学, グローバルエデュケーションセンター, 助教 (40880323)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2026-03-31
キーワード認知機能 / 個人差 / マルチモーダルMRI / 脳機能イメージング / 大規模データ
研究実績の概要

本研究では、脳と行動の大規模データからヒトの認知機能特性の理解を目指している。ヒトは外界からの情報を受け取り、意思決定を行うために、知覚、言語、記憶、思考、問題解決などの多様な認知機能を活用している。また、個人の情報処理の仕方や、課題遂行に関わる戦略などによって活用する認知機能の傾向が変わってくる。個人の認知機能の特性を理解することは、認知症やうつ病、発達障害、高次脳機能障害などの医療や支援において重要であり、他にも教育や育児、介護、人間関係、車の運転などの身近にある社会課題とも深く関係している。
本研究の目的は、大規模オープンアクセスデータを用いてマルチモーダル脳画像と認知行動データから認知特性と脳の関係性を明らかにすることである。Human Connectome Project(HCP)のデータベースに登録されている22歳から37歳の健常成人約1200名のマルチモーダル脳画像データ(タスクfMRI、安静時fMRI、構造的MRI(T1、T2強調画像、拡散強調画像))やNIHツールボックスによる認知行動データを用いて解析を行う。本研究によって得られる知見は、個人の認知機能の特性を把握し、脳の変化の予兆を捉えることが可能となり、認知症やうつ病、発達障害、高次機能障害の予防と早期発見のための重要な成果となると考えられる。
2021年度はHuman Connectome Project(HCP)のデータベースから分析に必要なデータセットの取得を行った。また脳画像の前処理(歪み補正や位置合わせなど)を行うための準備を行った。2022年度は脳画像の前処理を完了させ、データ分析を行っていく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

Human Connectome Projectのデータベースのサーバー障害があり必要なデータセットの取得に時間が掛かっている状況である。

今後の研究の推進方策

今後の展開として、データセット取得後、前処理を行い、データ分析を進めていく予定である。

次年度使用額が生じた理由

当初予定していた解析用PCが在庫不足のため購入できず、2021年度の研究費に未使用額が生じた。2022年度に購入する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Multi-Contrast Magnetic Resonance Imaging of Visual White Matter Pathways in Patients With Glaucoma2022

    • 著者名/発表者名
      Ogawa Shumpei、Takemura Hiromasa、Horiguchi Hiroshi、Miyazaki Atsushi、Matsumoto Kenji、Masuda Yoichiro、Yoshikawa Keiji、Nakano Tadashi
    • 雑誌名

      Investigative Opthalmology & Visual Science

      巻: 63 ページ: 29~29

    • DOI

      10.1167/iovs.63.2.29

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Brain/MINDS beyond human brain MRI project: A protocol for multi-level harmonization across brain disorders throughout the lifespan2021

    • 著者名/発表者名
      Koike Shinsuke et al.
    • 雑誌名

      NeuroImage: Clinical

      巻: 30 ページ: 102600~102600

    • DOI

      10.1016/j.nicl.2021.102600

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Childhood exercise predicts response inhibition in later life via changes in brain connectivity and structure2021

    • 著者名/発表者名
      Ishihara Toru、Miyazaki Atsushi、Tanaka Hiroki、Fujii Takayuki、Takahashi Muneyoshi、Nishina Kuniyuki、Kanari Kei、Takagishi Haruto、Matsuda Tetsuya
    • 雑誌名

      NeuroImage

      巻: 237 ページ: 118196~118196

    • DOI

      10.1016/j.neuroimage.2021.118196

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 若年成人における認知特性のクラスタリング2022

    • 著者名/発表者名
      宮崎淳
    • 学会等名
      日本認知心理学会第19回大会
  • [学会発表] Association of cardiovascular risk markers and physical fitness with task-related neural activity during social cognition.2021

    • 著者名/発表者名
      石原暢, 宮崎淳, 田中大貴, 松田哲也
    • 学会等名
      第44回日本神経科学大会
  • [学会発表] Individual differences of reputation-based cooperation and their neuroscientific substrates.2021

    • 著者名/発表者名
      田中大貴, 宮崎淳, 高岸治人, 松田哲也
    • 学会等名
      第44回日本神経科学大会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi