研究課題/領域番号 |
21K12619
|
研究機関 | 生理学研究所 |
研究代表者 |
岡崎 由香 生理学研究所, システム脳科学研究領域, 助教 (10718547)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | TOT / 記憶想起 |
研究実績の概要 |
人間の記憶過程において、「Tip of the tongue(TOT)」現象は、知っている情報が思い出せそうで思い出せない状態を指す。本研究では、TOT状態から記憶の想起に至るプロセスを明らかにすることを目的としている。
本年度は、実験画像の選定および実験環境の構築を完了し、行動実験を開始した。被験者に様々な画像を提示し、それぞれの画像の名前を答える課題を行った。課題では、被験者が画像に対して「知っている」「知らない」「TOT状態」と自己申告する形式を取り、特にTOT状態においては、画像の関連情報をヒントとして提供した。その結果、ヒントが提供された際の想起確率が一貫して向上することが確認された。これはヒントによって記憶想起がトリガーされることを示している。
さらに、この実験を通じて、被験者の反応パターンを詳細に分析した。画像の記銘にかかる試行数、各回答カテゴリーにおける試行回数、記憶の想起に至るまでの平均時間、及びヒントの提示が記憶想起率に与える影響を定量的に評価した。これらのデータは、今後予定されているMEG実験の設計に適応する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
被験者の個人差を考慮した適切なパラメータの探索が予想以上に複雑かつ時間を要する作業であったため。
|
今後の研究の推進方策 |
MEG実験を開始し、TOT状態時の脳内活動パターンを詳細に分析し、記憶想起プロセスの理解を深めることを目指す。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初計画していたMEG実験が進まなかったため、実験用物品の購入や被験者への謝金の支払いが行われなかった。次年度は被験者謝金、および共同研究先等への出張旅費に使用する。
|