研究課題/領域番号 |
21K12634
|
研究機関 | 愛知医科大学 |
研究代表者 |
出家 正隆 愛知医科大学, 愛知医科大学, 名誉教授 (30363063)
|
研究分担者 |
赤尾 真知子 愛知医科大学, 医学部, 講師 (20593891) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 変形性膝関節症 / 水中運動 / 筋力トレーニング |
研究実績の概要 |
運動療法としての水中運動のエビデンスを構築するためには詳細な運動学データの蓄積が必要である。我々は水中でも使用可能な測定装置を用いて水中運動の評価方法を確立し、運動学的なエビデンスに基づいたトレーニング方法を立案することを目的として研究に取り組んでいる。 昨年度、測定デバイスとして水中で使用可能な表面筋電計・3軸加速度計を選定した。本年度は若年健常者を対象とし、実際に陸上と水中で様々な運動の測定を実施した。現時点で筋電図データ、加速度データが安定して測定可能となり、動画から算出される関節角度データを含めて詳細な解析を実施している最中である。 今後、様々な動作における陸上と水中の違いについて学会等で発表していく予定である。 目標であった水中運動に関するエビデンスの構築に関して、陸上との比較で水中動作の特徴を捉えることができればトレーニング方法の立案に繋がると考えており、重要な成果であるといえる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
水中での測定方法の確立に時間を要したが、実際に計測を実施することが出来るようになった。 現在、測定データの処理解析方法に関して試行錯誤している状況である。 今後は解析方法の確立を目指しながら、データ数を増やしていく予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
水中での測定を継続していき、データの質を高めていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初の計画よりも測定が遅れており、それに伴い必要備品の購入を行わなかった為。 次年度に継続して測定を行う予定であり、その際に新たに備品を購入する予定である。
|