• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

血圧変動環境下での細胞動態計測システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K12645
研究機関岡山大学

研究代表者

森松 賢順  岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (70580934)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード静水圧 / 血圧
研究実績の概要

血管の内皮細胞は、血圧、ずり応力、伸展等の機械刺激を受容し、細胞自身や組織の機能維持に利用している。圧力並びに、圧力に応答した分子挙動、細胞動態の定量の困難さが生じていたため、内皮細胞における圧力に対する受容応答メカニズムの解明には未だ研究の余地があった。そこで本研究計画では、定量的な圧力負荷装置と準閉鎖系システムの構築、定量化された圧力環境下での細胞及び分子動態計測と機能発現に関わる分子や遺伝子発現量の解析、を実施し、内皮細胞の圧力に対する受容応答メカニズムの解明に迫る。本年度は、昨年度開発した静水圧刺激の負荷装置の改良を試みた。実際、圧力刺激を負荷するための実質培地流量値の計測及び、無負荷サンプルへの同培地流量の制御が可能となった。本結果は、比較実験の実施に非常に重要な役割を果たし、細胞の圧力受容応答シグナル伝達機構の解明に迫ることができると考える。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年度よりも正確な圧力負荷システムの構築に成功し、今後の細胞機能の計測に繋がったため。

今後の研究の推進方策

今年度に引き続き、構築したシステム下にて圧力依存性の解析を実施する。得られた結果を基に圧力受容応答シグナル伝達のメカニズムの提案を実施する。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] High hydrostatic pressure induces slow contraction in mouse cardiomyocytes2022

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Yohei、Nishiyama Masayoshi、Kai Hiroaki、Kaneko Toshiyuki、Kaihara Keiko、Iribe Gentaro、Takai Akira、Naruse Keiji、Morimatsu Masatoshi
    • 雑誌名

      Biophysical Journal

      巻: 121 ページ: 3286~3294

    • DOI

      10.1016/j.bpj.2022.07.016

  • [学会発表] 高圧刺激下での細胞動態の可視化2022

    • 著者名/発表者名
      森松 賢順、西山 雅祥 、成瀬 恵治
    • 学会等名
      第61回日本生体医工学会大会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi