• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

生体内拡散光を用いた無侵襲血管性状イメージングシステムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 21K12734
研究機関北海道科学大学

研究代表者

北間 正崇  北海道科学大学, 保健医療学部, 教授 (50285516)

研究分担者 清水 孝一  北海道大学, 情報科学研究院, 名誉教授 (30125322)
加藤 祐次  北海道大学, 情報科学研究院, 助教 (50261582)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード光透視 / 光散乱 / シャントトラブル / 内シャント / 石灰化 / 血管透視 / 透析 / 医用画像
研究実績の概要

慢性腎不全患者が人工透析を行う際に造設する内シャントの血管異常(狭窄,閉塞)を早期に診断・治療することは,患者QOLの点から重要である.透析患者の狭窄原因として症例の多い血管壁の石灰化状態を無侵襲で体外からイメージングできれば,早期診断の一助となる.本研究では,従前に研究・開発してきた非侵襲内シャント光イメージング技術を応用することで血管石灰化状態のイメージング手法の確立を目指す.今年度は,前年度に検討・評価を行った最適波長光源と検出系を用いてイメージングに焦点を絞り,以下の実験的検証を行った.
1.計測の定量性を評価するために,血管壁全体が均等に石灰化する狭窄状態を模擬した前腕部ファントムを作製した.前腕部ファントムの基本構造は従前の研究で確立しており,新たにリン酸カルシウムを基材とした石灰化狭窄部を組み込んだ.作製したファントムの構造評価にはX線透視装置を利用した.
2.前年度に構築した2次元分布計測システムを拡張し,波長810 nmと1,208 nmの複数光源での撮影を可能とするシステムを構築した.このシステムを用いて,前述の前腕部ファントムにおける模擬石灰化病変の描出を目指した.その結果,波長810 nmでは,血管壁部と血液部は鮮明に描出されるものの,石灰化部は透過性が高く描出されないことが示唆された.また,波長1,208 nmでは,石灰化部は高コントラストで描出されたものの,正常血管壁や血液部のコントラストが低いことが再確認された.これらの結果から,両波長での透視像を統合することにより,石灰化部,血液部の分離描出が可能となり,限定条件下ではあるが狭窄部外径が最大誤差率2.8%の精度で検出可能なことが明らかとなった.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の研究実施計画に沿って,生体内拡散光を利用した血管性状イメージングの実現を目指して研究を進めている.先行研究で構築してきた内シャント光イメージングシステムを基本に,新たに血管壁部の石灰化描出を可能とする多波長計測システムを構築した.単一波長では石灰化部と血管部を独立して描出するに止まるが,多波長計測システムにより血管状態の診断に必要な狭窄内径の定量化が可能となる.新たに石灰化血管ファントムを作製し評価を行ったところ,石灰化部の外径,血管内径を1枚の透視像中に描出することができた.まだ患者毎に異なる狭窄進行状態への対応可能性は明らかにしていないものの,診断に有用な精度での石灰化病変部の分離抽出が可能との結果が得られた.
現時点では,当初計画に沿って概ね順調に進展しており,引き続き予定どおりに研究を遂行可能なものと考える.

今後の研究の推進方策

上記のとおり,2年目の研究は計画に沿って概ね順調に進展している.多波長計測システムの構築を実現することで機能情報(石灰化病変)と形態情報(血管外径,内径)を合わせて描出できることが確認されたことから,今後は以下の項目を実施することで,研究計画で示した技術開発に向けて本研究課題を推進する.
・光源波長毎に吸光・散乱特性が異なることを考慮し,狭窄形成の主要因とされる脂質や石灰化病変部の分光・伝播特性から最適処理条件を設定する.
・描出画像から得られる病変部サイズの推定アルゴリズムに機械学習を導入し,精度の向上を図る.
・患者毎に異なる狭窄の進行状態を想定することで,臨床利用を考慮したシステムの最適化を図る.
・内シャント透視像を診断データとして活用できるよう,波長別解析結果を適切に管理するための手法を検討する.

次年度使用額が生じた理由

本年度に予定していた多波長計測システムの構築,評価ファントムの作製などは実現できた.一方で新型コロナ感染症の拡大に起因して,病院勤務者の研究協力が困難であったこと,調査・研究旅費を使用していないことにより次年度使用額が生じた.今後の感染状況を見ながら,リモートでの対応を併用するなど実施内容を調整しつつ,当初の研究計画に沿って全研究期間における計画を遂行する予定である.

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 9件、 招待講演 4件)

  • [国際共同研究] Xidian University(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      Xidian University
  • [雑誌論文] いまさら聞けない光計測2023

    • 著者名/発表者名
      清水孝一
    • 雑誌名

      生体医工学

      巻: 61 ページ: in press

    • DOI

      10.11239/jsmbe.61.00

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 内シャント光イメージングにおける血管内径計測自動化に向けての基礎的検討 - LSTMを用いた計測精度の血管深さ依存性に関する検討 -2023

    • 著者名/発表者名
      戸松大心, 北間正崇, 神山英昇, 山下政司, 菊池明泰, 横山徹, 伊藤佳卓, 小島洋一郎, 清水孝一
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術報告

      巻: Vol.122, No.355 ページ: 26-29

  • [雑誌論文] 内シャント光透視における石灰化病変の描出に関する基礎的検討2023

    • 著者名/発表者名
      伊東梓, 北間正崇, 山下政司, 清水久恵, 横山徹, 小島洋一郎, 清水孝一
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術報告

      巻: Vol.122, No.355 ページ: 22-25

  • [雑誌論文] Reconstructing a Deblurred 3D Structure in a Turbid Medium from a Single Blurred 2D Image - For Near-Infrared Transillumination Imaging of a Human Body -2022

    • 著者名/発表者名
      Koichi Shimizu, Sihan Xian, Jieka Guo
    • 雑誌名

      Sensors

      巻: 22 ページ: 1-17

    • DOI

      10.3390/s22155747

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 内シャント光イメージングにおける血管内径計測自動化に向けての基礎的検討 - LSTMを用いた計測精度の血管深さ依存性に関する検討 -2023

    • 著者名/発表者名
      戸松大心, 北間正崇, 神山英昇, 山下政司, 菊池明泰, 横山徹, 伊藤佳卓, 小島洋一郎, 清水孝一
    • 学会等名
      MEとバイオサイバネティックス研究会
  • [学会発表] 内シャント光透視における石灰化病変の描出に関する基礎的検討2023

    • 著者名/発表者名
      伊東梓, 北間正崇, 山下政司, 清水久恵, 横山徹, 小島洋一郎, 清水孝一
    • 学会等名
      MEとバイオサイバネティックス研究会
  • [学会発表] 内シャント光イメージングの実現に向けた基礎的研究2022

    • 著者名/発表者名
      神山英昇, 北間正崇, 清水孝一
    • 学会等名
      第61回日本生体医工学会大会
  • [学会発表] 内シャント光透視における血管内径抽出自動化に向けての基礎的検討Ⅱ - 血管内壁境界の推定精度向上の試み -2022

    • 著者名/発表者名
      戸松大心, 北間正崇, 山下政司, 菊池明泰, 横山徹, 伊藤佳卓, 小島洋一郎, 清水孝一, 神山英昇
    • 学会等名
      第61回日本生体医工学会大会
  • [学会発表] 光透視による内シャント石灰化病変描出に関する基礎的検討Ⅱ ~拡散光によるリン酸カルシウム描出の可能性~2022

    • 著者名/発表者名
      伊東梓, 北間正崇, 山下政司, 清水久恵, 横山徹, 小島洋一郎, 清水孝一
    • 学会等名
      第61回日本生体医工学会大会
  • [学会発表] 内シャント光透視における血管内径抽出の自動化に向けての基礎的検討 - LSTMを用いた血管像に対する判定精度改善の試み -2022

    • 著者名/発表者名
      戸松大心, 北間正崇, 神山英昇, 山下政司, 菊池明泰, 横山徹, 伊藤佳卓, 小島洋一郎, 清水孝一
    • 学会等名
      令和4年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会
  • [学会発表] 内シャント石灰化病変の光透視に関する基礎的検討 ー局所的石灰化血管の描出の可能性ー2022

    • 著者名/発表者名
      伊東梓, 北間正崇, 山下政司, 清水久恵, 横山徹, 小島洋一郎, 清水孝一
    • 学会等名
      令和4年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会
  • [学会発表] Functional Transillumination Imaging of Animal Body by Scattering Suppression of NIR Light2022

    • 著者名/発表者名
      Koichi Shimizu (Plenary) * The meeting was postponed to Apr. 9, 2022.
    • 学会等名
      The 2021 International Conference on Optical Instrument and Technology (OIT2021)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Noninvasive macroscopic 3D trans-body imaging with near-infrared light2022

    • 著者名/発表者名
      Koichi Shimizu (Keynote)
    • 学会等名
      2022 International Conference on Medical Imaging (CMI 2022)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Improvement of Spatial Resolution for Time-reversed Focusing in Turbid Medium using Phase-conjugate Wave2022

    • 著者名/発表者名
      Shaohao Tang and Koichi Shimizu
    • 学会等名
      International Symposium on Imaging, Sensing, and Optical Memory (ISOM'22)
    • 国際学会
  • [学会発表] Transformer Connections for NIR Blurred Image Segmentation2022

    • 著者名/発表者名
      Jiazhe Wang, Yoshie Osamu, Koichi Shimizu
    • 学会等名
      International Conference on Pattern Recognition (ICPR 2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] Application of Ultrasonic Chirp-wave to Time-reversed Optical Focusing in Turbid Medium Using Phase-conjugate Light2022

    • 著者名/発表者名
      Shaohao Tang and Koichi Shimizu
    • 学会等名
      PhotonIcs & Electromagnetics Research Symposium (PIERS) 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Noninvasive technique to evaluate turbidity in blood vessel from skin surface using backscattered NIR light2022

    • 著者名/発表者名
      Shiyang Liang, Hiroshi Inujima and Koichi Shimizu
    • 学会等名
      PhotonIcs & Electromagnetics Research Symposium (PIERS) 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Elimination of scattering blur by deep learning in optical transillumination imaging of human body2022

    • 著者名/発表者名
      T. N. Phan Van, T. N. Tran, H. Inujima and K. Shimizu
    • 学会等名
      PhotonIcs & Electromagnetics Research Symposium (PIERS) 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Suppression of scattering blur in macroscopic imaging of human body using NIR light2022

    • 著者名/発表者名
      Koichi Shimizu (Keynote)
    • 学会等名
      European Lasers, Photonics and Optics Technologies Summit
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Time-reversal by phase-conjugate light for biological transillumination imaging2022

    • 著者名/発表者名
      Koichi Shimizu (Keynote)
    • 学会等名
      International Conference on Advanced Optics & Photonics Research in Engineering (AOPR 2022)
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi