• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

サンスクリット古典文法学における属格形の意味論

研究課題

研究課題/領域番号 21K12842
研究機関広島大学

研究代表者

川村 悠人  広島大学, 人間社会科学研究科(文), 准教授 (50739068)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワードサンスクリット語 / パーニニ文法学 / 属格 / 関係論
研究実績の概要

本研究は、サンスクリット伝統文法学における属格語尾の意味論を包括的に考究し、その内実を明らかにしようとするものである。サンスクリット文法家たちによれば、属格語尾の主要な意味は「関係」である。問題はこの「関係」とは一体そもそも何なのか、「関係」にはどのような種類があり、そのうちどの「関係」が属格語尾の意味として認められるのか、ということにある。
2022年度は以下の作業を行った。まず、パーニニが属格語尾の用法を規定する規則1.1.49を中心に後代の文法学文献を渉猟し、属格語尾の本質に議論を丹念に追った。また、先行訳を批判的に検討しつつ、バルトリハリ『文章単語論』における「関係論詳解」の確認を完了した。同じく、先行訳を批判的に検討しつつ、バルトリハリ『文章単語論』における「能成者詳解」の「関係」部の確認を完了した。
最も大きな成果としては、上述した規則1.1.49を含め、パーニニ文典第1章第1節に対する訳注研究を『東京大学言語学論集』に公表できたことである。この箇所は、文法規則の解釈の前提となる術語規則や解釈規則が多く居並ぶ箇所であり、その正しい理解はパーニニ文法学の理解にとって大きな比重を占める。そのような箇所の要点をすべて網羅した本訳注研究は、今後の文法学研究にとって欠かすことのできない資料となる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定していた作業および資料の作成が順当に進んでいることが理由である。加えて、二つの異なる出版社からパーニニ文法学およびインド言語哲学をめぐる書籍の出版を依頼されており、そこには本研究の成果も存分に盛り込む予定となっている。それら二つの書籍の準備を2022年度は大いに進めることができた点も理由に挙げられる。

今後の研究の推進方策

2023年度は次の研究活動を主になす予定である。まず、パーニニ文典の訳注事業を継続して、パーニニ文典第1章全体の訳注を完成させ、『東京大学言語学論集』に公表する。次に、シュタインケルナー教授が2022年に出版した最新の校訂本を利用して、仏教哲学者ダルマキールティの『関係の吟味』とそれに対するデーヴェーンドラブッディの注解を読解し、資料を作成する。これによって、文法学派内部の目だけではなく外の目から文法学派の「関係」概念を考えることが可能となる。上述した二つの書籍についても準備を進め、本研究の成果を積極的に取り込む。

次年度使用額が生じた理由

894円の次年度使用額が生じている。これは、何か資料を購入したり旅費に使ったりするには少なすぎ、筆記用具といった研究用品を買うには多すぎるものとして余ったものである。次年度には、研究用のコピー用紙あるいはコピーカードを購入する予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 書評:矢崎長潤『チャンドラゴーミン研究序説---仏教徒の見たサスクリット文法学』(法蔵館、2022年)2022

    • 著者名/発表者名
      川村悠人
    • 雑誌名

      比較論理学研究

      巻: 20 ページ: 51-62

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 古代インド言語科学へのいざない(1)---パーニニ文典訳注(規則1.1.1--1.1.75)2022

    • 著者名/発表者名
      アダム・キャット、川村悠人
    • 雑誌名

      東京大学言語学論集

      巻: 44 ページ: 174-231

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 後期文法家ナーゲーシャの否定辞論2022

    • 著者名/発表者名
      川村悠人
    • 学会等名
      科研「無の探求」2022年度合同研究会第3回
  • [学会発表] パーニニ文典『八課集』完訳注の進捗状況2022

    • 著者名/発表者名
      川村悠人
    • 学会等名
      高野・広島サンスクリット集会
  • [学会発表] 梵語における複合語の語順とアクセント2022

    • 著者名/発表者名
      川村悠人
    • 学会等名
      第一回拡大日本語梵語研究会
  • [学会発表] バルトリハリがなす意味定義への新視座---フレーゲによる意味の心象説批判を契機として2022

    • 著者名/発表者名
      川村悠人
    • 学会等名
      比較思想学会第49回大会
  • [図書] ことばと呪力---ヴェーダ神話を解く2022

    • 著者名/発表者名
      川村悠人
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      晶文社
    • ISBN
      978-4-7949-7314-6

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi