研究課題/領域番号 |
21K12843
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
眞鍋 智裕 北海道大学, 文学研究院, 准教授 (60838431)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 後期不二一元論学派 / 救済論 / 信愛論 / ヨーガ理論 / マドゥスーダナ・サラスヴァティー / 主宰神論 |
研究実績の概要 |
本研究の第2年度は、16-17世紀に活躍した不二一元論学派の思想家マドゥスーダナ・サラスヴァティーの信愛理論が、不二一元論学派の教学体系の中に位置づけられるかどうかという点を、彼の著作『信愛の霊薬』と、聖典『バガヴァッド・ギーター』に対する彼の註釈『隠された意味の照明』との解読を通じて分析した。当初、『信愛の霊薬』のみを分析する予定であったが、彼の信愛理論と不二一元論教学体系の関係性については『信愛の霊薬』ではなく、『隠された意味の照明』第7章~第12章でより詳しく論じられていることに気づいたため、『隠された意味の照明』の分析も行うこととした。 『信愛の霊薬』と『隠された意味の照明』の分析の結果、『信愛の霊薬』で論じられたマドゥスーダナの信愛理論は、『隠された意味の照明』では、低位のブラフマンに対する瞑想の下位分類の一つと位置づけられていることが判明した。また、バクティのみでも輪廻世界からの解脱は可能であるが、原則的には、不二一元論教学における実践法である最高ブラフマンに対する瞑想のための準備段階に相当することも判明した。この信愛の位置づけは、マドゥスーダナのヨーガの実践に対する態度と共通したものであり、彼が信愛やヨーガを供に、不二一元論教学における実践の前段階として捉えていることになる。以上の点については、未公表であるため、第三年度に学術発表・論文として公表する予定である。 さらに本年度は、マドゥスーダナが不二一元論教学における修行法を詳細に論じた『ヴェーダーンタの如意樹』の解読にも着手した。まだ具体的な読解・分析は始めたばかりであるが、『ヴェーダーンタの如意樹』全文のテキストデータの作成を終了させた。このことによって、マドゥスーダナの他文献を読解する際に、『ヴェーダーンタンの如意樹』とのパラレル検索が容易になった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
マドゥスーダナの救済論体系における信愛理論の位置づけの分析に関しては、検討対象文献の追加という当初の計画からの変更もありながらも、研究計画通り順調に進展している。また、不二一元論教学における修行論に関しても、計画通り『ヴェーダーンタの如意樹』の研究に着手し始められている。 一方で、感染状況が落ち着いてきたとはいえ、COVID-19による影響のため、本年度もインドにおける写本調査を断念した。そのため本研究で扱っている諸文献の写本が未入手であり、研究計画に組み込んでいた批判的校訂テキストの作成が滞っている。この点、少し計画に遅れが出てきてしまっている。現在、様々な研究機関が、インドの古典テキストの写本をインターネット上に公開しており、その中に本研究で扱っている諸文献も含まれている。この公開されている写本データを利用することで、写本調査の遅れをカバーするようにしている。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は先ず、本年度の『信愛の霊薬』と『隠された意味の証明』の解読・分析の成果を、学術発表と論文の形で公表していく。その際に、マドゥスーダナのヨーガ理論と信愛理論との関係性も論じる予定である。 また、マドゥスーダナの『ヴェーダーンタの如意樹』を解読・分析して、彼の不二一元論学派の思想家としての修行論を明確にしていく。この研究は第3年度中に終了させる予定であり、最終年度は、これまでに解読・分析してきたマドゥスーダナの信愛理論とヨーガ理論とを総合的に比較・分析し、マドゥスーダナが構築した救済論体系の全容を明らかにしていく。その成果を逐次、学会発表と論文の形で公表していく予定である。 上記のテキスト読解・分析の研究と並行して、これまでCOVID-19の影響で充分に実施できなかったインドにおける写本調査を実施する予定である。特に『ヴェーダーンタの如意樹』に関しては、刊本も少ないかつ古い、また写本も未入手のため、テキスト読解の精度を上げるためにも写本の入手が必須である。他の文献に関しても、現在入手できているものは北インド写本が中心であるため、特に南インド写本の調査とデータの入手を行う予定である。新たな写本入手後、これまでに作成してきた校訂テキストへその情報を追加し、校訂テキストの精度も上げていく。 また、COVID-19の影響とスケジュールの調整の点で、これも未実施であった、研究成果を検討する国内外の研究者との研究会も実施する。特に国際研究会の場合、海外での対面研究会の形で実施する予定であるが、状況次第ではオンライでの開催としたい。国内の研究者との研究会は、対面での実施を予定している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
COVID-19の感染状況が世界的に収まってきているとはいえ、国外に渡航するのを自粛した結果、インドにおける写本調査や海外での研究会参加にかかる渡航費や写本複写代が未使用のまま残ってしまった。翌年度は、インドでの写本調査を実施し、国内外(海外はイギリス・インドを予定)での研究会に参加するとともに、国内で研究会を開催する予定である。そのため、次年度使用額分の助成金は主に、翌年度請求分とあわせ旅費や謝金として使用する計画である。
|
備考 |
眞鍋智裕「不二一元論学派におけるバクティ思想の諸相」藤井正人・手嶋英貴編『ブラフマニズムとヒンドゥイズム 2 古代・中世インドの宗教と実践』法蔵館, pp. 279-301, 2022。北海道大学インド思想研究会(研究会講師:九州大学 片岡啓准教授、2022.9.7-9)を企画・開催。インド論理学講演会(講師:日本学術振興会特別研究員PD 須藤隆真博士、2022.9.15)を企画・開催。
|